
現在、派遣会社の事業所は全国に3万8,000件以上あります。(参考: 日本人材派遣協会)
そのため、派遣で働きたいと思っても、「どの派遣会社を選べばいいかさっぱりわからない」という方も多いことでしょう。
派遣で働くのが初めてなら、大手派遣会社に登録することをおすすめします。
なぜなら、大手派遣会社ならではの特徴があるためですね。
- 求人数が多い
- 福利厚生が充実している
- 経営基盤がしっかりしている
上記の理由から、大手派遣会社では希望条件に合う仕事が見つかりやすく、安心して働けます。
当記事では、実際に大手派遣会社を利用したことのある172名に、「最もおすすめできる派遣会社」を選んでもらいランキングにしました。
また、選んだ派遣会社に対し、「担当者の対応」「希望通りの仕事を紹介してもらえたか」などの4項目で5段階の満足度評価をしてもらいました。
派遣会社選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
172人に聞いた!おすすめ大手派遣会社ランキング
大手派遣会社を利用したことのある172人に、「最もおすすめな派遣会社」を聞きました。
その結果、1位は女性からの圧倒的な支持を得たテンプスタッフでした。
ランキング | 派遣会社名 | 人数(女性/男性) |
---|---|---|
1位 | テンプスタッフ | 48(44/4) |
2位 | スタッフサービス | 36(28/8) |
3位 | パソナ | 29(23/6) |
4位 | リクルートスタッフィング | 23(18/5) |
5位 | アデコ | 21(14/7) |
6位 | マンパワー | 15(10/5) |
テンプスタッフは、創業者「篠原欣子(しのはら よしこ)」氏が、女性の活躍できる職場を作るために立ち上げた派遣会社です。
働く女性への理解が深く、また、子育て中でも働きやすい求人を豊富に扱っていることが、女性に支持される理由と言えそうです。
利用者の満足度が高い!おすすめ大手派遣会社ランキング
続いて、おすすめの派遣会社に対し、下記4項目に関する満足度を5段階で評価してもらいました。
- 担当者の対応はよかったか
- 担当者の対応スピードは迅速だったか
- 連絡や仕事紹介の頻度は適切だったか
- 希望通りの仕事を紹介してもらえたか
【評価基準】
5点:満足/4点:おおむね満足/3点:普通/2点:やや不満/1点:不満
その結果、利用者の満足度が最も高かったのはパソナでした。
ランキング | 派遣会社名 | 評価 |
---|---|---|
1位 | パソナ | 4.3 |
2位 | アデコ | 4.2 |
3位 | マンパワー | 4.1 |
4位 | テンプスタッフ | 4.0 |
5位 | スタッフサービス | 3.8 |
6位 | リクルートスタッフィング | 3.7 |
パソナは、「月刊人材ビジネス」のスタッフ満足度調査で上位入賞の常連です。
当アンケートでも、対応が早い、親身で丁寧な対応をしてくれるといった口コミが多く、すべての項目において満足度は4以上でした。
求人数の多い大手派遣会社ランキング
ランキング | 派遣会社名 | 件数(件) |
---|---|---|
1位 | スタッフサービス(グループ全体) | 113,816 |
2位 | テンプスタッフ | 30,249 |
3位 | マンパワー | 25,956 |
4位 | パソナ | 5,973 |
5位 | アデコ | 4,502 |
6位 | リクルートスタッフィング | 3,476 |
(調査日:2020年9月8日)
求人数がダントツに多いのはスタッフサービスでした。
グループ全体では常時10万件以上と、他社に圧倒的な差をつけています。
スタッフサービスは、事務、IT、エンジニア、介護、看護、製造業など扱う業種・職種が幅広く、ジャンルごとの専門サイトをもっているためです。
- たくさんの選択肢から選びたい
- いろいろな仕事をしてみたい
- どんな仕事が向いているかわからない
上記のような方には、求人数が多く、あらゆる業種・職種を網羅しているスタッフサービスがおすすめですよ。
【総合ランキング】おすすめの大手派遣会社
それでは、利用者の口コミ、求人数、福利厚生を総合的に見たおすすめ大手派遣会社ランキングの発表です。
【1位 テンプスタッフ】派遣初心者さんにおすすめ
- 担当してくださった方は面接前からアフターフォローまだ素晴らしく、安心して仕事ができた(20代 女性)
- 派遣先との顔合わせでは、言った方がいいポイントや企業が何を求めているかを丁寧に話してくれ、リラックスして挑めた。また緊張の勤務初日にも連絡を頂き「なんでも気軽に相談してください」とのこと。とても良かった(30代 女性)
- 未経験でも自分の能力でできる仕事を紹介してもらえた(30代 女性)
「派遣で働くのがはじめて」「信頼できる大手派遣会社で働きたい」という方には、テンプスタッフがおすすめです。
テンプスタッフは、担当者の対応に非常に定評のある派遣会社。
当アンケートでも「いろいろとフォローしてくれた」「相談しやすかった」といった口コミが多く、安心して働けると感じている人が多いとわかります。
また、テンプスタッフは創業者が女性であることから、女性にとって働きやすい求人やサポート体制が充実しているのも特徴です。
たとえば、生活スタイルに合わせて「時短」「週3日」「短期間」などさまざまな働き方ができる求人、「ママ向けセミナー」の開催、ベビーシッターや家事代行の割引サービスなどもあります。
派遣で働くのが初めての方、子育て中の方なら、登録しておきたい派遣会社です。
【2位 パソナ】利用者満足度が高く福利厚生も充実
- 求職中は、条件に合う仕事の紹介が連日あり、担当エリア外の仕事も別チームと連携して紹介してくれた(40代 女性)
- 派遣会社での就業が初めてで分からないことも多かったが、都度「不安なことはありませんか?」と聞いてくれた。いろいろと質問ができ、的確な回答が得られてとてもよかった(30代 女性)
- 年齢が高い私の話に真摯に耳を傾け、良いお仕事を紹介してくれた。(50代 女性)
パソナは「月刊人材ビジネス」のスタッフ満足度調査で上位入賞の常連です。
当アンケートでも、「担当者の対応」「対応の迅速さ」「お仕事紹介などの連絡頻度」「仕事のマッチング度」において、満足度4以上でした。
パソナは、福利厚生の充実とスキルアップ・キャリアアップへの取り組みに力を入れているのも大きな特徴です。
2020年4月1日からは交通費が全額支給に。また、パソコンスキルや語学の習得に役立つ無料eラーニングや各種研修、プロのコンサルタントによるキャリアカウンセリングも充実しています。
「福利厚生の整った派遣会社で公私ともに充実した生活を送りたい」という方は、ぜひパソナに登録してください。
特典つきの紹介キャンペーンを頻繁に行っているので、「せっかくならお得に派遣登録したい」という方にもおすすめですよ。
【3位 アデコ】キャリアコーチ体制で派遣スタッフを強力サポート
- 社内の研修がとても充実していて、事務職をしながらエクセルなどを学べた(40代 女性)
- 初めての派遣会社だったが、自分の強味や長所を的確に把握し、まさにうってつけの仕事を紹介してくれた(40代 男性)
- 私は海外でボランティアをし、日本で出稼ぎする生活をしているが、海外から帰ってくる時にはいつもアデコさんに仕事を探して頂いている。職歴が不安定な私を上手にフォローして派遣先に説明して下さる素晴らしい会社(30代 女性)
スキルアップしたい方、これからの働き方について悩みや迷いがある方にはアデコがおすすめです。
アデコには、営業担当者とは別に、派遣スタッフ一人ひとりに専任のキャリアコーチをつける「キャリアコーチ体制」があるからです。
派遣スタッフの希望や悩みをしっかり聞き、希望の仕事につけるよう、またキャリアアップできるようサポート&コーチングをしてくれます。
口コミでも、「担当者が優秀だった」「希望以上の仕事を紹介してくれた」という声が多く、担当者への評価は大手6社のなかでも最高レベルです。
また、アデコは仕事への意識が高い人にとっては、メリットが多い派遣会社です。
OAレッスン・ビジネスマナー・英語といったスキルアップに直結する講座やキャリアアップセミナーも行っているからですね。
【4位 マンパワー】好条件・高待遇の求人多数
- 各種セミナーがほとんど無料で開催されており、スキルアップを望む人を応援してくれる体制が整っている。(30代 女性)
- 他社より給与面において好条件のお仕事が多いように感じた。歴史のある派遣会社であるため、大手企業のお仕事が一定数あるようだった(30代 女性)
- 期間限定での高単価デスクワークを紹介してくれる点は非常に良かった。マイナス面としては、こちらから照会しないと良い仕事が回ってこない(50代 男性)
「大手企業で働きたい方」「好条件のお仕事をしたい方」にはマンパワーがおすすめです。
マンパワーは、日本で最初に人材派遣会社をはじめた創業50年以上の歴史と実績のある会社。
取引先からの信頼が厚く、大手企業や外資系企業、有名大学の求人を多数保有しています。
営業担当者が、派遣先に対して時給アップや条件交渉を積極的に行ってくれたとの口コミも多く、スキルがあれば好条件・高待遇のお仕事につけるチャンスが高い派遣会社です。
もちろん、社会保険・有給休暇・キャリアカウンセリング・各種セミナーなど福利厚生も充実していますよ。
【5位 スタッフサービス】求人数が業界最多
- 希望する日にちや勤務時間に合わせた仕事をすぐに紹介してもらえ、登録してから1週間ほどで仕事が決まった (30代 女性)
- 対応が親切で早く、希望に沿った仕事をたくさん頂けた(50代 男性)
- 研修制度により、エクセルやワード、パワーポイント、Accessなどのスキルが上がった。その点を担当者が時給交渉の際に強調してくれ、何度も昇給に繋がった。(40代 女性)
スタッフサービスは、今すぐお仕事をスタートしたい方におすすめの派遣会社です。
スタッフサービスグループには、
- オフィスワーク
- ものづくりエンジニア
- IT系エンジニア
- 医療・福祉系
- 製造・工場系
の5つの専門サイトがあり、グループ全体の求人数は10万件以上と大手派遣会社のなかでも最多です。
「仕事をたくさん紹介してもらえた」「すぐに仕事が決まった」といった口コミが多いのも、膨大な求人があるスタッフサービスならではのメリットです。
コンプライアンスが徹底されているリクルートグループの派遣会社なので、社会保険や有給、スキルアップ講座など福利厚生の面でも安心ですよ。
【6位 リクルートスタッフィング】大手企業で働きたい人向け
- 大手企業で働くことができた(30代 女性)
- メンタル面のフォローをしてくれる方が多く、何度も助けていただけた。また、派遣法の改正も分かりやすく説明し、私自身にとって何が損か得かを丁寧に伝えてくれた。何社か派遣会社を利用したことはあるが、一番印象がよい(30代 女性)
- 仕事先が豊富で、就業後のこまめなアフターフォローに好感がもてた。ただ、良さそうな仕事があっても、大手だけに登録者も多く希望者が沢山いるためすぐになくなってしまうのが残念だった(50代 女性)
「大手企業で働いてみたい」「信頼できる派遣会社を利用したい」というあなたには、リクルートスタッフィングがおすすめです。
リクルートスタッフィングは、大手リクルートグループの派遣会社であるため、取引先企業にも大手企業・優良企業が多め。
正社員入社が難しい世界的メーカーや商社、IT業界、出版・マスコミ業界で働ける可能性もありますよ。
また、リクルートの社員と同等の福利厚生を受けられる点も魅力です。
一般的な協会けんぽより保険料の安い「リクルート健康保険」に加入できるほか、年1回の健康診断と歯科検診も無料です。
「人気の求人は競争率が高くすぐに埋まってしまう」との口コミもあったので、気になる案件は逃さないようにすぐにエントリーしましょう。
大手派遣会社を選ぶべき3つの理由
中小規模の派遣会社にも、地域密着型の派遣会社にも、それぞれの良さがあります。
たとえば、中小の派遣会社なら「登録者が少ないので、派遣スタッフ一人ひとりにしっかり向き合ってくれる」、地域密着型なら「大手では扱っていない地元企業の求人がある」といったことです。
しかし、それでもなお大手会社を選ぶべき理由が3つあります。
- 求人数や扱う職種が多い
- 福利厚生が充実している
- コンプライアンスが徹底されている
1.求人数が多い
大手派遣会社を選ぶべき理由1つ目は、求人数が多いからです。
どんなに担当者さんが親切な派遣会社でも、そもそもの求人数が少なければ仕事は見つかりません。
大手派遣会社は常に数千~数万件の求人をもっているため、仕事を紹介してもらえる数も多いですし、あなたの条件に合う仕事に出会える可能性も高くなります。
派遣会社を選ぶ際は、実際に公式サイトから求人検索をしてみて、自分が働きたいエリアの求人が多いかどうかを必ずチェックしてください。
2.福利厚生が充実している
大手派遣会社を選ぶべき理由2つ目は、福利厚生が充実しているからです。
正社員に比べて待遇が良くないと思われがちな派遣社員ですが、大手派遣会社の福利厚生は、有名メーカーや商社にも劣りません。
社会保険への加入、有給休暇、産前・産後休暇、有給休暇の取得はもちろん、年に1回の健康診断、スキルアップ講座を無料受講できる派遣会社がほとんど。
また、育児支援、レジャー施設や旅行代金の割引、結婚・出産・入学祝いなど独自のサービスをもつ派遣会社も少なくありません。
一方、中小の派遣会社は最低限の福利厚生のみというところも。
福利厚生の充実度は、派遣会社の経営基盤がしっかりしているか、また、派遣スタッフを大切にしている派遣会社かどうかを判断する一つの基準と言えます。
せっかく派遣で働くなら、福利厚生が充実している派遣会社を選びましょう。
3.コンプライアンスが徹底されている
大手派遣会社を選ぶべき理由3つ目は、コンプライアンスが徹底されていることです。
「コンプライアンス」とは、法律や規則を守り、倫理に反しない会社運営をしていること。
つまり「キチンとしている派遣会社」である可能性が高く、給料の支払いが滞ったり、残業代が支払われなかったり、といった心配がないということです。
大手派遣会社は知名度が高いことから、悪質なコンプライアンス違反をすれば世間に広く知られ、社会的信頼が失われて経営がたち行かなくなってしまうからです。
余計な不安を感じずに安心して仕事を始めるためには、大手派遣会社に登録することをおすすめします。
まとめ
派遣会社は複数登録している方が大半です。
今回ランキング入りしたのはどれも信頼性の高い派遣会社なので、2~3社登録して担当者の対応や求人内容を比較してみると良いでしょう。