
- 仕事に見合った給料がもらえない
- 勤務時間が長すぎる
- 夜勤が多くてツライ
そんなふうにお悩みなら、「派遣社員」として介護士の仕事することをおすすめします。
派遣は、就業前に勤務条件や仕事内容を『雇用契約』という形できっちり決めるため、自分が納得した「労働条件」「仕事内容」「時給」でお仕事ができるからです。
また、派遣会社のコーディネーターがお仕事探しから就業先への条件交渉まで行ってくれるので、転職活動がラクにスムーズにできるメリットもあります。
当記事では、介護士の求人に特化した派遣会社のなかでも、求人数が多く、利用者の評価も高いおすすめの派遣会社を12社厳選しました。
記事の最後では、76人の口コミからわかった「派遣介護士のメリット」も紹介しています。ぜひ最後までチェックしてみてください。
介護士におすすめの派遣会社ランキング
まずは「とくにおすすめの派遣会社BEST3」をご紹介します。
上記3社を含め、介護士におすすめの派遣会社それぞれを「なぜ、おすすめなのか?」の理由も合わせて解説しています。
【1位 かいご畑】介護の必須資格を「無料」で取得できる
「未経験から介護の仕事をはじめたい」「資格を取りたいけどお金がない」という方は、かいご畑に登録しましょう。
かいご畑には「キャリアアップ応援制度」があり、通常7万円以上かかる「介護職員初任者研修」、13万円以上かかる「実務者研修」などが無料で取得できるからです。
かいご畑の求人のうち80%以上は「未経験・無資格OK」なので、経験や資格がなくてもお仕事は見つかりますが、同じ施設の求人でも資格の有無で時給が100~300円違うことはザラにあります。
資格をもっているだけで、無資格の人よりも月収が1~4万円もアップするんです。
かいご畑なら、介護士の入門資格「介護職員初任者研修」や、仕事の幅が格段に広がる「実務者研修」を無料で取得できるうえ、仕事と資格取得が両立できるようにシフト調整もしてもらえます。
研修で学んだことを職場で実践し、職場でわからなかったことを研修で確認できるのも、派遣会社の資格制度を利用するメリットです。
まだ介護資格をもっていない方、時給アップ・スキルアップをしたい方は、迷わずかいご畑に登録しましょう。
- 働きながら「無料」で介護資格が取れる
- 未経験・無資格OKの求人が豊富
- 介護の基本から応用まで学べる「入職時研修」も無料
求人数 | 9,798件(調査日:2020年9月6日) |
---|---|
求人エリア | 全国 |
求人施設 | 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、有料老人ホーム、デイサービス、グループホーム、訪問介護事業所、病院、障害者施設、サービス付き高齢者向け住宅、小規模多機能 |
【2位 きらケア介護派遣】職場の雰囲気が事前にわかる
「働きはじめてからイメージとのギャップで辞めた経験がある」「職場の雰囲気を知ったうえで働きたい」という方には、きらケア介護派遣がおすすめです。
きらケア介護派遣では、
- 実際に職場で働くスタッフへのヒアリング
- 年間700回以上の事業所(施設)訪問
によって得られた「職場の人間関係」「残業時間」「有給消化率」「離職率」といった職場のリアルな情報を求職者に共有しています。
よい情報だけでなくネガティブな情報も事前に教えてもらえるため、働きはじめてからのミスマッチが起こりにくいんです。
また、きらケア介護派遣には『有資格者限定』の高時給案件が多数あるのも特徴。
せっかく介護士の資格をもっているなら、きらケア介護派遣で少しでも時給や条件のよい求人を紹介してもらいましょう。
- 事前に職場のリアルの情報を教えてもらえる
- 資格保有者なら時給1,700円も可能
- 給料の日払い・週払いができる
求人数 | 61,766件(調査日:2020年9月6日) |
---|---|
求人エリア | 全国 |
求人施設 | 特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、老人保健施設、デイサービス、訪問介護、グループホーム、小規模多機能型居宅介護、障害者施設 |
【3位 ミラクス介護】好条件の求人多数
※ミラクス介護(旧:スマイルSUPPORT介護)
好条件のお仕事を探している方には、ミラクス介護がおすすめです。
ミラクス介護は、多数の介護施設や保育園を運営する「HITOWAホールディングス」のグループ会社。
介護業界に幅広いネットワークがあることから、「残業少なめ」「土日休み」「年間休日120日以上」といった好条件の求人を多数保有しています。
また、介護・福祉業界に精通したコンサルタントが在籍しているので、未経験の方も、施設長やケアマネージャーといったハイクラス転職を目指す方も安心してお仕事探しができます。
家計が厳しいときには、働いた分の給料を月末の給料日より前にもらえる「前給制度」も利用できますよ。
- 好条件の求人が多数
- 給料の「前給制度」あり
- お友達紹介でクオカードプレゼント
求人数 | 公開求人34,619件(調査日:2020年9月6日) |
---|---|
求人エリア | 全国 |
求人施設 | 特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、介護老人保健施設、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、デイサービス、通所リハ・デイケア、訪問介護、訪問入浴、訪問リハビリ、訪問介護、居宅支援事業所、ショートステイ、小規模多機能型居宅介護、ケアハウス、医療施設・病院、地域包括支援センター、障害者施設 |
【4位 メディカル・コンシェルジュ(MC介護のお仕事)】希望する介護施設に条件交渉が可能
「働いてみたい介護施設・病院があるが、待遇面の条件が合わない」という方には、メディカル・コンシェルジュの利用をおすすめします。
メディカル・コンシェルジュは全国25ヶ所にオフィスがある派遣会社で、「MS介護のお仕事」という求人情報サイトを運営しています。
メディカル・コンシェルジュを利用するメリットは、担当者を通じて希望する派遣先との条件交渉が可能なこと。
100%希望に合うお仕事を見つけるのは難しいですが、条件交渉すれば希望に近づけることができますよ。
また「1日のみ」や「短期」のお仕事も多数あるので、「いろんな施設で働いて合うところを見つけたい」「都合の合う日だけ働きたい」と考えている方にもオススメです。
高収入・好待遇の非公開求人も豊富なので、転職を考えている介護士さんはぜひ利用してみてください。
- 希望の派遣先との条件交渉ができる
- 単発や短期の勤務も可能
- 好条件の非公開求人が豊富
求人数 | 14,603件(調査日:2020年12月6日) |
---|---|
求人エリア | 全国 |
求人施設 | 特別養護老人ホーム、老人保健施設、有料老人ホーム、グループホーム、デイサービス、デイケア、通所リハ、訪問介護、居宅介護支援、ショートステイ、病院、訪問入浴、サービス付き高齢者向け住宅 |
メディカル・コンシェルジュ(MC介護のお仕事)でお仕事を探す
【5位 ハクビ】就業前に職場の雰囲気を知ることができる
関東で介護のお仕事を探していて「就職前に、施設で働いている人の本音を聞いてみたい」という人にはハクビをおすすめします。
ハクビは介護の人材派遣を行なっているほか、介護資格の学校を運営している会社。
ハクビから派遣されているスタッフや、ハクビの学校を卒業生して介護施設で働いている人からの「生の声」を聞いて、事前に職場の雰囲気や特徴を知ることができますよ。
派遣で半年就業後は「実務者研修」が無料受講できるのも、学校を運営している会社ならではのメリット。
また「気の合わない同僚との夜勤が苦痛」という介護職の方も多いですが、ハクビの派遣スタッフなら「夜勤なし」のお仕事も豊富ですよ。
「未経験歓迎」や「中高年歓迎」の派遣先も多いので、経験の有無や年齢を問わず、関東で介護職を探している方におすすめです。
- 就業前に職場の雰囲気を知れる
- 実務者研修を無料で受講できる
- 夜勤なしの求人が豊富
求人数 | 1,862件(調査日:2020年12月6日) |
---|---|
求人エリア | 関東 |
求人施設 | 特別養護老人ホーム、老人保健施設、有料老人ホーム、グループホーム、デイサービス、訪問介護、居宅介護支援、ショートステイ、病院、訪問入浴、サービス付き高齢者向け住宅 |
【6位 スタッフサービス・メディカル】未経験からスタートする人多数
介護の仕事がはじめての方は、スタッフサービス・メディカルに登録しましょう。
スタッフサービス・メディカルの求人は、約70%が「未経験者OK」、約60%が「資格なしOK」です。
経験や資格を問わない仕事に力を入れており、キャリアアップのための研修制度も充実しているため、介護職がはじめてでも心配いりません。
「時短」「週3日」「託児所完備」のような子育てしながら無理なく働ける求人や、「中高年歓迎」の求人もたくさんあるので、これまで条件の合う職場が見つからなかった方も、ぜひカウンセラーに相談してみてください。
コンプライアンス体制が確立したリクルートグループの派遣会社なので、社会保険や有給休暇、育児・介護休暇など福利厚生の面でも安心ですよ。
- 未経験・無資格OKの求人多数
- 福利厚生が充実している
- 大手派遣会社のグループ会社なので安心
求人数 | 47,977件(調査日:2020年9月6日) |
---|---|
求人エリア | 全国 |
求人施設 | 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホーム、グループホーム、デイサービス、クリニック、病院 |
【7位 ハートフルスタッフ】業界最高水準の福利厚生制度あり
未経験から介護の仕事を始める方、ブランクがあって職場復帰に不安がある方は、ハートフルスタッフに登録しましょう。
ハートフルスタッフでは、就業前の「派遣前研修」、就業後の「キャリアアップ研修」を無料で全スタッフに実施しているので、現時点で介護の知識や経験が少ない方でも安心してお仕事をスタートできます。
ほかにも、
- 介護技術に不安がある人のための実技研修(ブラッシュアップ研修)
- 就業中に介護資格を取得した方への費用キャッシュバック
- キャリアについて相談できるキャリアサポート
といったキャリアアップのための体制が整っているので、介護士としてのスキルを上げたい人にもおすすめの派遣会社です。
また、社会保険への加入や有給休暇はもちろん、腰痛の障害保険、年1回の健康診断(夜勤勤務者は半年に1回)、インフルエンザ予防接種など、介護専門派遣会社ならではの福利厚生が充実しているのも特徴です。
求人エリアは、東京・神奈川・埼玉・山梨が中心となります。
上記エリアにお住まいの方はぜひ登録してみてください。
- 研修制度が充実
- 皆勤手当あり
- 東京・神奈川・埼玉・山梨の求人に強い
求人数 | 3,480件(調査日:2020年9月6日) |
---|---|
求人エリア | 東京・神奈川・埼玉・山梨・千葉・長野 |
求人施設 | 有料老人ホーム、ケアハウス、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、グループホーム、ショートステイ、デイサービス、訪問入浴介護、訪問介護、病院・医院・クリニック |
【8位 ブレイブ介護士】都心でも地方でも仕事が見つかる
都心にお住まいの方はもちろん、地方在住で「なかなか仕事が見つからない」という方は、ブレイブ介護士に登録しましょう。
ブレイブは、人材派遣・人材紹介会社の大手「マイナビ」のグループ会社。全国に豊富な求人があるので、他社では求人の少ないエリアでもお仕事が見つかりやすいです。
またブレイブには「ポイント制度」があります。勤務期間に応じてポイントが貯まり、商品やサービスと交換できるため、働くモチベーションが上がりますよ。
ブレイブからの紹介でお仕事をしている人なら、「介護職員初任者研修」の授業料が全額キャッシュバックされる特典も。
働いたぶんの給料を勤務日の翌々日に受け取れる「即払い制度」もありますよ。
- 都心・地方ともに求人が豊富
- 働くほどポイントが貯まる
- 「介護職員初任者研修」の授業料が全額キャッシュバック
求人数 | 39,590件(調査日:2020年9月6日) |
---|---|
求人エリア | 全国 |
求人施設 | 一般病院、療養型医療施設、外来・病棟、クリニック、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、ケアハウス、サービス付き高齢者住宅、養護老人ホーム、デイサービス・デイケア、デイケアサービス、訪問介護事業所、グループホーム、障害者施設、訪問看護、訪問入浴 |
【9位 ツクイスタッフ】地方でも好条件の仕事がみつかる
地方にお住まいで「なかなかよい条件の仕事が見つからない」という方はツクイスタッフに登録しましょう。
ツクイスタッフは、1983年からさまざまな介護事業に携わってきた介護業界のエキスパート「株式会社ツクイ」が親会社です。
全国各地に事業所がある地域密着型の派遣会社なので、地方にお住まいの方でも条件のよいお仕事が見つかりやすいです。
たとえば子育て中でも働きやすい「夜勤なし」や「託児所完備」の求人も、ガッチリ稼ぎたい方向けの「夜勤専従」や「WワークOK」といった求人も多数あります。
介護資格や現場経験のあるキャリアアドバイザーが多数在籍しているので、初めてのお仕事探しから就業中の悩み相談まで、安心して任せられますよ。
急な出費時には、給与の週払いサービスも利用可能です。
- 地方でも好条件の求人がみつかる
- 介護資格をもつアドバイザーが多数在籍
- 給料の「週払い制度」がある
求人数 | 55,300件(調査日:2020年9月6日) |
---|---|
求人エリア | 全国 |
求人施設 | 特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、介護老人保健施設、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、ショートステイ、デイサービス、デイケア、訪問介護、訪問入浴、小規模多機能型居宅介護、病院・医療機関、障害者・障がい児支援施設 |
【10位 ベネッセMCM】高時給の案件多数
首都圏・関西・東海エリアにお住まいで、時給の高さでお仕事を選びたい方は、ベネッセMCMに登録しましょう。
ベネッセMCMの求人は主に有資格者向け。そのため、1,500~1,700円といった高時給案件が豊富にそろっています。
東京都内の「夜勤専従」なら、一夜勤29,000円前後の高時給も珍しくありません。
- 大田区/有料老人ホーム:夜勤1回29,314円~
- 中野区/有料老人ホーム:夜勤1回30,190円~
- 狛江市/特別養護老人ホーム:夜勤1回28,520円~
また、全国300以上の介護施設を運営するベネッセスタイルケアのグループ会社であることから、扱う求人の種類も幅広いです。
「日勤のみ」「土日のみ」「期間限定」など、ライフスタイルに合わせた働き方ができますよ。
上記エリアにお住まいで時給を重視するなら、登録しておくべき派遣会社です。
- 高時給案件が多い
- 首都圏・関西・東海エリアの求人に強い
- 働き方の選択肢が広い
求人数 | 9,128件(調査日:2020年9月6日) |
---|---|
求人エリア | 首都圏・関西・東海エリアがメイン |
求人施設 | 有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、サービス付き高齢者住宅、デイサービス、訪問入浴、ケアハウス、小規模多機能型居住介護、ショートステイ、訪問介護、療養型病院、一般病院、大学病院 |
【11位 介護ワーク】条件にピッタリ合った仕事が見つかる
「求人サイトを見てもなかなか自分の希望条件に合う仕事が見つからない」という方には、介護ワークをおすすめします。
介護ワークがもつ求人のうち1/3は「非公開求人」。つまりサイトに掲載されない求人です。
非公開求人のなかには、すぐに埋まってしまう好条件の案件も多数あります。派遣登録をすると紹介してもらえるので、好条件のお仕事をしたい方はぜひ登録してみてください。
介護ワークは、厚生労働省の「優良派遣事業者」に認定された派遣会社「ウィルオブワーク」が運営しているサービスなので、社会保険・有給休暇といった福利厚生も整っていて安心ですよ。
働いた分の給料を前払いしてもらえる「前給制度」があるので、お財布事情が厳しい人にもおすすめです。
- 好条件の非公開求人多数
- 厚生労働省認定の「優良派遣事業者」で安心
- お友だち紹介で最大10万円プレゼント
求人数 | 公開求人28,630件/非公開求人11,556件(調査日:2020年9月6日) |
---|---|
求人エリア | 全国 |
求人施設 | 有料老人ホーム、デイサービス、訪問介護、グループホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、小規模多機能型居宅介護、サービス付き高齢者向け住宅、病院・診療所、障害者施設、ショートステイ、地域包括支援センター、訪問リハ |
【12位 カイゴWORKER】就業後のサポートも万全
「事前に聞いていた仕事内容と入職後の実情が違った」という経験がある方には、介護WORKERがおすすめです。
介護WORKERでは、面談の際に勤務条件が記載された「条件書」をもらえます。
そして、万が一実際の仕事が事前の条件と違った場合は、担当スタッフが改善するよう職場にかけあってくれます。
仕事を紹介して終わりではなく、就業後もきちんとサポートしてくれるので安心ですよ。
求人数は7万件以上と文句なし。登録後は一般には公開されない「非公開求人」も紹介してもらえます。
- 求人数7万件以上
- 就業後のサポートが手厚く安心
- 楽天リサーチで介護職さんの支持率4年連続No.1
求人数 | 73,473件(調査日:2020年9月6日) |
---|---|
求人エリア | 全国 |
求人施設 | 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、グループホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅、訪問介護、デイサービス、デイケア、病院、小規模多機能、障害者施設、居宅支援事業所 |
介護士さん76人の口コミからわかった派遣のメリットランキング
派遣社員として介護士をしたことがある76人に聞いた「派遣介護士のメリット」をランキング形式でご紹介します。
1位 給料がよい(22人)
- 直接雇用のアルバイトに比べて時給が高く設定されていることが多い。時給200~300円違うケースもあった(30代 男性)
- 直接雇われてるパートさんやアルバイトさんより時給がはるかによいです(20代 女性)
- 「初任者研修」「実務者研修」など資格をとると介護の経験が1年でも時給1650円~と時給単価を上げやすい。介護福祉士に合格し夜勤専門でお仕事をすると1勤務あたり3万円以上となることもある(50代 女性)
派遣介護士のおすすめポイント第1位は、「給料がよいこと」です。
まず派遣は、時給そのものがパートやアルバイトに比べて100~200円高いです。
バイト情報誌のタウンワークによると、東京都におけるパート・アルバイト介護士の平均時給は1,230円。
一方、派遣の時給相場は1,300~1,400円代と、パートやアルバイトより100~200円以上も高くなっています。
また、派遣にはサービス残業がありません。
働いたぶんは分単位できっちり収入になるため、「こんなに頑張ったのにこれだけ?」といった不満を感じることが少ないわけです。
資格を取得すれば同じ仕事でも時給が100~200円アップするので、さらに収入が増えます。
東京都内の夜勤専従なら、夜勤1回につき29,000円前後もらえるところもあるので、月10日勤務で30万円といった高収入も可能ですよ。
2位 勤務条件や仕事内容を自分で選べる(21人)
- 「高時給」「残業なし」など、希望の条件で働ける(40代 男性)
- 派遣ということで融通をきかせてもらえるので、夜勤なしとか、もしくは夜勤だけとか、様々な働き方ができる(30代 女性)
派遣介護士のおすすめポイント第2位は、「勤務条件や仕事内容を自分で選べること」です。
正社員が「この会社(施設)で働きたいから」という基準で就業先を選ぶのに対し、派遣社員は「この仕事がしたいから、こういう条件で働きたいから」という基準で就業先を選べるからです。
各派遣会社は、数千~数万の多種多様な求人を保有しており、派遣社員は条件を絞ってお仕事探しができます。
たとえば、子育て中の方は「日勤のみ/夜勤なし」、がっちり稼ぎたい方は「夜勤専従」、利用者さんとのふれあいを大事にしたい方は「デイサービス」、身体介護を勉強したい人は「特別養護老人ホーム」といったぐあいです。
たくさんの選択肢があり、自分の理想の働き方ができるのは、派遣介護士ならではのメリットと言えるでしょう。
3位 職場が合わなければ変えてもらえる(19人)
- 人間関係に疲れたら職場を変えられる(20代 女性)
- 職場が合わないと感じたら契約更新のタイミングで他の施設にうつりやすい(30代 男性)
派遣介護士のおすすめポイント第3位は、「職場が合わなければ変えてもらえること」です。
派遣は3ヶ月・6ヶ月のように更新しながら働く雇用形態なので、合わなければ「更新しない」という形で辞め、ほかの就業先を探してもらうことが可能だからです。
事前に職場の様子を聞いていたとしても、実際に働いてみたらイメージと違うことは往々にしてあります。
また介護施設は、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、グループホームほか様々な種類があり、施設ごとに利用者さんの「要介護度」も「関わり方」も異なります。
そのため、人間関係だけでなく仕事内容に関しても、想像や理想と異なることは起こりがちです。
そんなときに、ムリに1つの施設に留まることなく気軽に退職・転職ができるのは、派遣社員の大きなメリットと言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?最後におさらいとして、当記事内でおすすめした派遣会社をご紹介しておきますね。