
ランスタッドは1980年に設立、全国に拠点を持っている派遣会社です。
ランスタッドでは、全国の優良企業の求人情報を、非公開求人とともに毎日更新しているため、常に新しい求人情報をチェックできます。
結論から言うと、ランスタッドは「事務・オフィスワーク」もしくは「製造・軽作業」の仕事探しをしている人のみにおすすめな派遣登録先です。
ランスタッドでは、公開求人約7,000件のうちオフィス系3,392件、製造系3,256件と、2つの職種だけで全体の9割以上を占めるためですね。
- 事務・製造・軽作業のお仕事を探している人
- 未経験OKのお仕事を探している人
- 短期・単発のお仕事をしたい人
しかし、ランスタッドを知らない人にとっては、
- どんな派遣会社なのだろうか?
- お仕事はちゃんと紹介してくれるのだろうか?
- スキルアップできる内容の講座って何があるのだろうか?
など、「信頼できる派遣会社なのか?」と不安になる人も多いと思います。
この記事を読むことで、ランスタッドの特徴と強みを理解できて、自分に合った派遣会社かどうか判断することができます。
目次
ランスタッドの特徴
ランスタッドの特徴は、以下の3つです。
- 派遣登録のメインは「事務・オフィスワーク派遣」と「製造・軽作業派遣」の2つ
- 未経験OKの求人情報が豊富
- 福利厚生が充実している
派遣登録のメインは「事務・オフィスワーク派遣」と「製造・軽作業派遣」の2つ
まずは、ランスタッドの職種別求人数グラフとなります。
※2019年3月の求人情報による比率です。
職種 | 求人数(全6,912件) |
---|---|
事務・オフィスワーク | 3,392件 |
製造・工業・軽作業 | 3,256件 |
その他、IT・エンジニア | 264件 |
※2019年3月時点での求人件数です。(非公開求人は含みません。)製造・軽作業派遣には、物流・ドライパーやフード・飲食も含みます。
上記グラフからも分かる通り、ランスタッドで派遣登録のメインは、「事務・オフィスワーク派遣」と「製造・軽作業派遣」の2つです。
さらにメインとなる「事務作業」と「現場作業」を別々に求人検索できるため、お仕事を探しやすいですね。
ランスタッドでは、他の派遣会社さんには掲載がない地方の求人を取り扱っているのも特徴です。
「事務・オフィスワーク派遣」と「製造・軽作業派遣」の職種内訳
まず「事務・オフィスワーク派遣」と「製造・軽作業派遣」は、どんな職種があるのかチェックしてみましょう。
職種 | |
---|---|
事務系 | 一般事務・OA事務、人事・総務、経理、営業事務、金融事務、英文事務など |
オフィス系 | 営業・販売・接客・受付・コールセンターなど |
製造 | 組み立て・部品加工・検査、マシンオペレーター、食品加工・検査・袋づめ、溶接など |
軽作業 | 仕分け・ピッキング・梱包・検品、品出し・在庫管理、清掃など |
この中で求人案件が1番多いのは、
- 一般事務・OA事務(事務求人の5割)
- 組み立て・部品加工・検査(製造求人の5割)
- 仕分け・ピッキング・梱包・検品(軽作業求人の9割)
です。
求人案件が多い職種ほど分母数が多いことから、結果的にあなたの希望条件とマッチした仕事が見つかりやすいためおすすめです。
例えば、事務のお仕事検索では「Excel使用したお仕事」といった形で検索ができます。
その他、ランスタッドでは非公開求人もあるため実際の求人数はさらに多いです。
未経験OKの求人情報が2,800件以上
ランスタッドは未経験OKの求人情報がわかっているだけで合計2,800件以上あるため、他業種からでも応募しやすいです。
さらに非公開求人が加わるため正確な数字はわかりません。
内訳としては、
- 事務・オフィス派遣求人全体の32%(約1,100件)
- 製造・軽作業派遣求人全体の51%(約1,700件)
となります。
事務職に比べて、製造・軽作業のお仕事は、
- 資格と経験ナシ
- 男女問わず
- 誰でもできる仕事
も多いです。
一方、事務希望の人は未経験OKといっても、基礎的なパソコン操作はできる必要があります。
OA機器操作に自信がない人、しばらくパソコンを触っていないブランク期間が長くて不安な人は、スキルアップ支援の「PCセルフトレーニング(無料)」を利用しましょう。
福利厚生が充実している
ランドスタッドの福利厚生は、
- 派遣登録だけしている人
- 給与支払実績がある人
- 就業している人
によって、利用できる福利厚生がそれぞれ異なります。
派遣登録だけしている人が使える福利厚生
まず、登録だけしている人が利用できる福利厚生は以下の2つです。
内容 | |
---|---|
健康・メンタル相談(無料) | 「体の悩み/心の悩み」を相談できます。 |
キャリアカウンセリング(登録済みの人/年1回) | 電話または対面で今後のキャリアついての相談が無料で受けられます。平日17時~20時の間で1時間程度。 |
キャリアカウンセリングの相談は、資格やスキルアップなど自身の向上を目的としているため、お仕事紹介はしていません。
お仕事の紹介については、担当者にお問い合わせください。
給与支払実績があれば使える福利厚生「ランスタッドクラブオフ」
次に、ランスタッドで就業をし給与支払実績があればどなたでも利用できる福利厚生「ランスタッドクラブオフ」です。
内容 | |
---|---|
ランスタッドクラブオフ | 宿泊施設、ショッピング、レジャー施設、育児・介護支援など(国内外200,0000施設以上)の優待サービスが利用可能。 |
クラブオフは、旅行・レジャー・スポーツ施設・エステなど会員価格でお得に利用できる優待券です。
ネットショッピングもしているので興味ある方は、是非割引を活用してみてくださいね。
就業開始後に受けることができる4つの福利厚生
ランドスタッドで就業開始後は、以下4つの福利厚生が受けられます。
また社会保険へ加入した人は、ランスタッドクラブオフとは別で保養施設の利用も可能になります。
スポーツ施設やレストランなど、割引料金にて利用できる福利厚生です。
※ 社会保険や有給は就業内容によって異なるので、マイページで確認しておきましょう。
内容 | |
---|---|
社会保険 | 雇用保険・厚生年金保険・労災保険など条件は法律で定める一定範囲での加入 |
健康診断 | 就業中の方で一定の条件を満たす方に、無料で年1回受診できます |
年次有給休暇 |
初めてお仕事をした日から6カ月間継続して勤務した場合付与 ※短期、継続性のない勤務の方は付与されません。 |
休暇制度 | 育児(産休・育休)、介護休業、育児のための時間外労働の免除。 |
派遣登録日から5年、就業実績がある人は退職後8年が登録有効期限です。
登録有効期限日までに、更新や利用履歴が無い場合は登録が削除されます。
また、ランスタッドクラブオフへ登録している人も退会となるので有効期限に注意しましょう。
ランスタッドの強み
ランスタッドの強みは、以下3つです。
- 短期・単発派遣(日雇派遣)のお仕事がある
- キャリアを実現するためのサポートプログラムがある
- 無期雇用派遣がある
短期・単発派遣(日雇派遣)のお仕事がある
ランスタッドでは、短期・単発派遣(日雇派遣)のお仕事があります。
ただし、以下4つの一定条件どれかに当てはまる人でないとお仕事紹介が受けられません。
- 1.60歳以上の人
- 2.雇用保険の適用をうけない学生(大学生など)
- 3.本業の年収が500万円以上ある人(本人)
- 4.世帯全体で年収500万円以上あり尚且つ本人年収がその半額以下である人
4番目の世帯全体の収入を証明するための書類提出は必要ありません。
本人のみ、源泉徴収票写しの提出が必要となります。
休日を利用し1日だけの単発のお仕事をしたい人は、単発派遣登録もしておくとフルタイムの派遣と同時にお仕事エントリーができるようになります。
詳しくは、ランスタッドの来社登録時にお問い合わせくださいね。
キャリアを実現するためのサポートプログラムがある
自分らしいキャリアを自己実現させるための「キャリアサポートプログラム」を、ランスタッド独自で提供しています。
キャリアサポートプログラムの目的は、仕事で携わった経験や技能を「今後どのように活かせるか?」を客観的に分析していきます。
自己分析と自己評価を繰り返し行うことで、現在の自分からなりたい自分へ近づけることが大事になってきます。
具体的には、以下の3要素をランドスタッドのキャリアサポートを受けることで行っていきます。
- 「キャリアプラン」を建てる
- 「職務経験」をチェックして必要なスキルを調査
- 「スキルアップ」を調査内容の元に行う
- ●キャリアサポートプログラムのメリット
- ・自身のなりたいキャリアへのカウンセリングを受けながら考えられる
・的確なスキルアップに取り組める
・都度自分を見つめ直すことができる - ●キャリアサポートプログラムのデメリット
- ・マイキャリアノートへ記録を記載していくのが面倒
キャリアサポートプログラムのやり方
キャリアサポートプログラムのやり方は簡単です。
マイページにある「マイキャリアノート」へ就業を通じ得たスキルや職歴など自己分析したものを細かく記載していくだけですね。
3ヶ月おきに、派遣のお仕事が変わるのであれば、その都度記録する必要があります。
無期雇用派遣がある
ランスタッドは、無期雇用型派遣があります。
「無期雇用派遣(常用型派遣)」とは、派遣会社が雇用主となった「期間を定めない派遣の雇用形態」のことです。
※参考⇒事務職に就ける正社員型の無期雇用派遣サービスを利用する方法
毎月一定の収入が必要で雇用保障を安定させたい人は、契約期間が来るたびに「次の働き先が見つかるの?」と心配しなくても済みます。
無期雇用型派遣に対して興味がある人向けに、取り扱いがある派遣会社をいくつかご紹介します。
派遣会社は複数登録が可能なので、興味がある人はランスタッド以外の登録も検討してみてはいかがでしょうか。
事務職向けの無期雇用型派遣がほとんどですが、「自社他社問わず同じ職場で2.5年以上継続している人が対象」となっているアデコのハケン2.5もおすすめです。
アデコのハケン2.5の詳細が知りたい人は、下記記事をご参考ください。
※参考⇒無期転換はデメリットだらけ!メリットがある転換型の無期雇用派遣はアデコ「ハケン2.5」だけ
ランスタッドの弱みはスキルアップサポートが少ない
ランスタッドのスキルアップサポートで、受講できる内容は以下のものがあります。
一見多そうにみえますが、登録を済ませただけではPCセルフトレーニングしかスキルアップ講座は利用できません。
しかも、完全予約制で支店でしか利用できないのが弱みです。
講座名 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
PCトレーニングセンター (宇都宮支店のみ) |
Word・Excel2010 | 無料 |
MOS2010 | 有料 | |
CADトレーニングセンター (宇都宮支店のみ) |
CAD体験セミナー |
無料 (定員5名) |
PCセルフトレーニング | Word・Excel・Access・PowerPoint2010 | 無料 |
Eラーニング | ITエンジニア向け講座 | 無料 |
提携スクール | PC・語学・資格 | 有料 |
通信講座 | 有料 | |
教育訓練 | 入職時訓練(初めて派遣就業する人が対象)、年次訓練(1年以上継続派遣就業が対象) | 無料 |
教育訓練の一環として、自宅学習ができるeラーニング講座を設けていますが1年以上就業している人が対象なので残念ながら登録をしただけでは利用ができません。
仮登録の人はスキルアップサポート自体利用ができないので、利用を希望する場合は本登録を済ませてくださいね。
費用を半額負担してもらえる資格取得支援制度の利用も考えてみる
ランスタッドでは、業務に必要となる資格取得をした場合、費用を半額負担してもらえる資格取得支援制度を設けています。
PCセルフトレーニング以外の受講を考えている人は、是非利用してくださいね。
ただし条件として、雇用契約期間が3ヶ月以上かつ長期的に就業が見込まれている人に限ります。
詳しくはランスタッドへ本登録後、担当者もしくはキャリアカウンセリングへ問い合わせをしてください。
※未就業の人でも、資格に関連する業務に就く人は対象となります。
ランスタッドの口コミ評価
では、「実際にランスタッドへ派遣登録してどうだったのか?」の口コミ評価をみてみましょう。
今回は、独自にアンケート調査し意見が1番多かった口コミをまとめています。
他の派遣会社にも登録していますが、圧倒的にランスタッドの方が仕事を紹介される回数が多いです。自分の条件に合った仕事を何度も紹介してもらえたので、5年ほどランスタッドの派遣の仕事をしていました。
長期の求人だけでなく、短期や日雇いの派遣求人も多くあります。なので、長期の仕事が見つかるまでの繋ぎに日雇いや短期派遣のお仕事を利用しました。お陰で、焦らずにじっくり仕事を探すことが出来ました。
紹介されるお仕事の中には、時給がかなり安い仕事があります。時給が安い分、仕事内容も簡単な軽作業で、すぐ働けるお仕事でしたがお断りしました。
ランスタッドの口コミ評価を見ると、「お仕事をたくさん紹介してくれた」と好評価な意見が多いです。
口コミにもあるように、お仕事の案件によっては時給が安い求人があります。
時給が安いことに不満を感じる場合は、他の派遣会社と時給を比較してみる事をおすすめします。
※参考
⇒マンパワーグループはどんな派遣会社?派遣登録前に知っておきたい特徴・強み・口コミ
⇒リクルートスタッフィングはどんな派遣会社なのか?特徴・強み・口コミまとめ
ランスタッドの派遣登録からお仕事紹介までの流れ
ランスタッドの派遣登録には、「来社登録」と「クイック登録」があります。
- ●「来社登録」とは、登録会へ参加して登録を行う方法。(所要時間1時間~1時間30分)
-
【おすすめの人】
・初めて派遣登録をする人
・担当者へ直接相談や質問をしたい人
・お仕事紹介をはやく受けたい人 - ●「クイック登録」とは、自宅にいながら登録を行う方法。来社不要。(所要時間30分)
-
【おすすめの人】
・隙間時間を利用して登録をしたい人
・家事などで外出するのが難しい人
・近くに登録会場がない人
「来社登録」の人は、来社できる日時、「クイック登録」の人は、電話面談ができる日時を予約します。
※電話予約でも可能
登録予約を済ませると、事前情報を入力するURLがメールで送られてきます。そこから職務経歴や希望条件など入力をすませてください。
事前入力をするには、ログインが必要です。ログインIDは、予約No.(9ケタの数字)とパスワード(生年月日)となります。
●来社登録…説明会、登録シートへの記入(プロフィール用の写真撮影あり)と面談があります。スキルチェックテストは基本ありません。希望をすれば受けられます。
●クイック登録…スマホまたはパソコンから電話面談をします。
今応募が出ている企業のお仕事の中で、あなたの条件に合ったお仕事紹介がいくつか受けられます。希望条件に合っている企業があれば、職場見学ができます。
- 印鑑
- 顔写真付きの本人確認書類(運転免許所など)
※顔写真がない本人確認書類については、2点必要となります。例:健康保険証と年金手帳など
お仕事へ応募をするにはマイページ作成が必要
お仕事に応募をした人は、マイページ作成(仮登録)が必要です。
マイページ作成(仮登録)後は、
- 非公開求人へ応募ができる
- 新着求人をイチ早くチェックできる
- 気になるお仕事を保存できる
と、新たなことが3つできるようになることから、仮登録前よりも仕事探しがしやすくなります。
ただし、マイページ作成をしただけでは、まだ仮登録の状態なので就業開始する場合は本登録(来社)が必要です。
本登録を済ませている人は、「派遣マイランスタッド」がマイページとなります。
- ●マイページ内で行えること
-
・新着求人情報の閲覧
・求人のエントリー
・保存したお仕事の案件をみる
・応募履歴がみられる
マイページのログインIDは、メールアドレスです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ランドスタッドの特徴と強みについてみてきました。
ランドスタッドの派遣登録は、オフィス派遣と製造派遣の二つだけです。
製造関係のお仕事をしたい人には、求人情報が多いので登録をおすすめします。
今のライフスタイルに合わせ、今後のキャリアも考えいきたい人にもおすすめの登録先です。
もし利用しなくなった時は、「派遣マイランスタッド」でいつでも登録情報を削除できるので気楽に登録をしてみてはいかがでしょうか。