プログラミングスクールはやめとけ?188人口コミ調査【失敗しないスクールの選び方も解説】

プログラミングスクールはうやめとけ?
  • 「プログラミングスクールに通うのはやめとけ」
  • 「スクールに通っても時間とお金を無駄にするだけ」

残念ながらプログラミングスクールに関するネガティブな話題は少なくありません。

実際、「プログラミングスクール」でGoogle検索すると、以下のように『やめとけ』『無駄』といったネガティヴな関連キーワードが並びます。

上記のような結果を見ると、「プログラミングスクールに通っても大丈夫なの?」と、不安を感じる人もいるのではないでしょうか。

今回、当メディアは、株式会社マイスタースタジオが提供する生の声を届ける口コミ投稿サイト「みん評」と共同で、プログラミングスクールに関する口コミ投稿者188人を対象に満足度調査を実施。

【調査概要】

  • 調査対象:「みん評」プログラミングスクールカテゴリ内の口コミ投稿者
  • 調査日:2021年10月27日
  • 調査方法:2021年10月27日11時24分時点のデータ抽出
  • 調査人数:188人

その結果から、「満足度の高いプログラミングスクール」と「満足度の低いプログラミングスクール」の特徴をまとめました。

各調査結果を確認することで、『申し込んでもOKなスクール』と『申し込みやめておいたほうがよい』スクールがイメージできるでしょう。

また、調査結果からわかったプログラミングスクールで失敗しないための選び方についても解説しています。

プログラミングスクールに「興味はあるけど不安もある」という方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

目次

口コミ投稿結果からみる満足度の高いプログラミングスクールの特徴

口コミ投稿者の回答を元にした、『満足度の高いプログラミングスクールの特徴』の調査結果は以下のとおりです。

満足度の高いプログラミングスクール

『満足度の高いプログラミングスクールの特徴』に対して、口コミ投稿数の上位は次の3つ。

1位「講師の教え方がうまい(22.9%)」、2位「わからないことをすぐに聞ける(17.6%)」、3位「テキストがわかりやすい(11.2%)」となりました。

上記の結果から、プログラミングスクールには「学ぶことに対してのわかりやすさ」を希望している人が多いと見てとれます。

そのため、「自分にもできた」という達成感が感じられる分かりやすい講義やテキスト、分からないことをいつでも聞ける環境は、満足度を高める要因となっているようです。

それでは、4位以下の結果とあわせて具体的な口コミも紹介していきます。

1位.プログラミングスクール講師の教え方がうまい

口コミ投稿数1位は、「プログラミングスクール講師の教え方がうまい(22.9%)」です。

「未経験の自分でもついていけるんだろうか…」そんな不安を抱えてプログラミングを始める人は多いと思います。

全くの初心者のなかには、「教材に出てくる用語すらわからない」という人も少なくありません。

そのため、初心者にもわかる言葉で教えてくれる、わからないところを根気強く説明してくれる、といった講師のいるスクールは満足度が高くなっています。

以下、実際に寄せられた回答を紹介します。

回答者の声
  • プログラミングに関して本当に素人で、更に機械音痴で不安しかなかったが、とても丁寧に素人でも分かるように説明をしてもらえたので良かった(Rさん)
  • スクールの講師の方はとても親切で、分かりやすく指導してくれたおかげで半年もかからずに簡単なゲームくらい作れるようになった(Tさん)
  • 授業は丁寧でわかりやすく、楽しみながら力がついていったように思う(Aさん)
〔出典〕独自アンケート調査
ワンポイントアドバイス

講師の教え方がうまいスクール探しのコツは、『プログラミングを教えることを専門にしている講師』がいるスクールを選ぶことです。

生徒に分かりやすいことを第一に考えて指導技術を高める努力もしているため、上手に教えてくれるでしょう。

たとえば、エンジニア本職で仕事をしている人に教わると、ある程度の知識があること前提で話が進んでしまい、理解できず授業についていけないケースもあります。

プログラミングスクールの中には、副業としてプログラミング講師の仕事をしている人もいるので注意してください。

また、自身のレベルに合ったスクールで習うことも大切です。

自分がどのレベルなのかをしっかりと把握した上でスクール探しを行いましょう。

2位.プログラミングスクール講師にわからないところをすぐに聞ける

口コミ投稿数2位は、「プログラミングスクール講師にわからないことをすぐに聞ける(17.6%)」です。

プログラミング学習を挫折する原因で多いのは、「エラーに対応できない」「わからないことがあって前に進めない」など。

ですから、わからないときにすぐ質問できる環境は、挫折しないための重要なポイントと言えそうです。

挫折せずにやり遂げたことで自信がついたり、就職・転職につながったりすることで、スクールへの満足度も高くなっていることが伺えます。

以下、実際に寄せられた回答を紹介します。

回答者の声
  • わからないことをわからないまま放置することが無くなったおかげで、プログラミングの知識がすんなりと頭に吸収されるようになり、すごく嬉しかった(Sさん)
  • わからないところがあればすぐに質問でき、個別に話を聞ける時間を設けてもらえたので安心だった(Kさん)
〔出典〕独自アンケート調査
ワンポイントアドバイス

勉強中にわからないことが出たらすぐアドバイスをほしい人は、マンツーマン指導のプログラミングスクールを探してみてください。

講師に一対一で教われるため、分からないことがあればすぐに授業を止めて質問できるからですね。

たとえば、『オンライン授業』や『対面授業』の場合は、集団で授業を受けているため、わからないことがあっても即座に質問することは難しいです。

ちなみにマンツーマン授業では、講師との距離も近いので、少しでも分からないと感じたら質問できる雰囲気にもなりやすいです。

もしマンツーマン授業を行っているスクールで良いところが見つからない場合、『教室から講師室へ行きやすいスクール』や、『講師室が開放的なスクール』を選ぶといいでしょう。

3位.プログラミングスクールのテキスト・教材がわかりやすい

口コミ投稿数3位は、「プログラミングスクールのテキストがわかりやすい(11.2%)」です。

オンライン学習の場合、動画やテキストを見ながら自身でカリキュラムを進める時間も多いです。

そのため、教材がわかりすいと学習が順調に進みやすくなります。

うまくステップアップできるように工夫された教材であれば、知識やスキルが身についている実感もわきやすく、ヤル気も上がるでしょう。

以下、実際に寄せられた回答を紹介します。

回答者の声
  • 順序立てて分かりやすく解説されているので、学習が進めやすかった(Tさん)
  • カリキュラムに画像や動画が豊富に使用されており、プログラミング初心者でも分かりやすかった(Kさん)
〔出典〕独自アンケート調査
ワンポイントアドバイス

わかりやすいテキストや教材を使いたい人は、大手スクールをおすすめします。

テキストや教材はスクールにとって大切な商品の1つ。

内容が分かりにくければ、生徒もスキルが身につかず、スクールの評判にも響いてしまいます。

大手のプログラミングスクールでは、テキストを作成する際は複数の専門家を招き、内容について毎年吟味して改定を行います。

時代の移り変わりとともに内容を進化させ、最新の内容を学習できるようリニューアルも重ねているので、必要なスキルをもれなく学べるでしょう。

テキストや教材については、プログラミングスクールの口コミをチェックするのもおすすめです。

また、テキストや教材を公開しているスクールもあるので、ぜひ事前にチェックしてみてください。

4位.プログラミングスクールの就職・転職支援が手厚い

口コミ投稿数4位は、「プログラミングスクールの就職・転職支援が手厚い(9.6%)」です。

就職や転職を目的にプログラミングスクールに通った人であれば、納得のいく就職先が決まったかどうかが満足度に大きく関わります。

口コミからは、転職支援制度の有無より、実際に担当者が親身になって支援をしてくれたかどうかが、満足度につながっていることが伺えました。

以下、実際に寄せられた回答を紹介します。

回答者の声
  • 未経験からベンチャー企業への転職は難しいと言われるが、ベンチャー企業へ転職したいと担当者に伝えると、ベンチャー企業の求人をしっかり紹介してもらえ、希望通りの転職ができた(Nさん)
  • 転職先の紹介も親身になって行ってくれて、念願だったゲーム会社に転職できた(Tさん)
〔出典〕独自アンケート調査
ワンポイントアドバイス

プログラミングスクールそれぞれの就職実績を調べて、支援が手厚いかどうかを判断してみてください。

実績が高ければ、希望の就職や転職が叶う可能性大です。

企業と提携していて、多数の生徒を送り出しているプログラミングスクールであれば、スムーズに就業できるでしょう。

就職支援や、転職できなければ受講料が返金される「転職保証」つきのスクールもあるので、自分の望むサポートが受けられるスクールを選んでください。

同率4位.プログラミングスクール講師とのマンツーマン指導がある

口コミ投稿数4位は、「プログラミングスクール講師とのマンツーマン指導がある(9.6%)」です。

マンツーマン指導のスクールがよかったという声も多く寄せられました。

一人の講師が複数の生徒に授業をする講義形式だと、

  • わからなくても先に進んでしまう
  • 自分に必要のない授業も受けなければならない

といったデメリットもありますが、マンツーマンであれば自分に必要な学習を自分のペースで進められます。

また、わざわざチャットで聞くまでもない小さな疑問をその場でさっと解消できる点も、満足度の高さにつながっているようです。

以下、実際に寄せられた回答を紹介します。

回答者の声
  • レッスンがマンツーマンというのも自分には向いていました。疑問があればすぐに聞ける環境は学習スピードの向上にも役立ちました(Bさん)
  • カリキュラムを講師の方と一緒に考え、計画的に学習できたのが何よりもよかった(Tさん)
〔出典〕独自アンケート調査
ワンポイントアドバイス

マンツーマン指導を希望する人は、個別指導がウリのプログラミングスクールを探しましょう。

個別指導に対応しているスクールをおすすめする理由としては、マンツーマンでの授業を行っているところが多い傾向にあるからです。

探す際は、ネットで「プログラミングスクール 個別指導」と検索するのもおすすめです。

ただし、「1対3」「1対5」といった指導形式でも個別指導と呼んでいるプログラミングスクールがあるので注意してください。

マンツーマン指導の授業料は、集団指導やオンラインコースなどよりも高価になるので、金額も必ずチェックしておきましょう。

5位.実践的なプログラミングスキルが身につく

口コミ投稿数5位は、「実践的なプログラミングスキルが身につく(9.0%)」です。

実際に仕事をするうえで使えるスキルが身につくかどうかも、卒業後の満足度を左右しているようです。

手を動かしてコードを書く、実際の開発現場のようにチームで取り組む、自身で設計から開発まで行う過程がある、といった実践的なカリキュラムがあるスクールは満足度が高い傾向にありました。

以下、実際に寄せられた回答を紹介します。

回答者の声
  • 授業内容が非常に実践的で、現場で即戦力となるための実力を養うことができた(Yさん)
  • 机上の勉強ではなく、実践も多いのが非常にありがたかった。最終的には、先生のサポートと学習体制のおかげで、Webアプリケーションを開発できるレベルにまでなった(Rさん)
  • 課題発見から課題解決までみんなでやるので、会社に入った今となってはほんとに実践的なカリキュラムだったなあと感じる(Eさん)
〔出典〕独自アンケート調査
ワンポイントアドバイス

身につけたいスキルを明確にしてからプログラミングスクール探しを始めましょう。

一言でスキルと言っても、学ぶ内容によって異なってくるからですね。

たとえば、システム管理のスキルとアプリ開発の技術ではまったく違います。

どれだけ実践で経験を積んでも、希望のスキルでなければ今後には役立たないので注意してください。

また、スクールの卒業生がどのような進路を選んでいるのか調べておくのもおすすめです。

「本当に実践的なスキルが身につくのか」「学んだことを活かして働けるのか」などの判断材料にもなるでしょう。

6位.プログラミングスクールの受講料が安い/無料

口コミ投稿数6位は、「プログラミングスクールの受講料が安い/無料(7.4%)」です。

受講料が高いスクールには、サービスや結果への期待値が上がりがちです。

一方、受講料が安いスクールは、「この金額でこんなサービスが受けられるなんてお得」「無料でこれだけ学べれば十分」と満足度のハードルも下がっているようです。

また、料金が理由でスクールに通うことを躊躇していた人も、無料や安価なスクールは満足度が高くなっています。

以下、実際に寄せられた回答を紹介します。

回答者の声
  • 内容と料金を比較して、一番安いと思った。ちゃんとレベルの高いプログラミング学習ができて、普通料金でも支払う価値があると思った(Nさん)
  • 月額料金も安いので気軽に始めることができる(Kさん)
  • 他のスクールと比べると低価格だったので、出費をなるべく抑えたかった自分としてはありがたかった(Kさん)
〔出典〕独自アンケート調査
ワンポイントアドバイス

授業料の安いスクールで学びたい人は、オンラインで学べるプログラミングスクールを探してみてください。

オンラインスクールの場合、教室の賃貸料がかからないため、比較的安い授業料で学習が可能だからですね。

対面式の3分の1の金額で学べるコースなど、安さを売りにしているオンラインスクールもあるので、ぜひ比較検討してみてください。

ただし、安さに飛びつくだけでなく、「本当に学びたいカリキュラムなのか」「オンラインでスキルが身につくのか」といった点も考慮した上で申し込みましょう。

口コミ投稿結果からみる満足度の低いプログラミングスクールの特徴

次に、口コミ投稿者の回答を元にした『満足度の低いプログラミングスクールの特徴』の調査結果を紹介します。

満足度の低いプログラミングスクール

『満足度の低いプログラミングスクールの特徴』に対しての口コミ投稿数の上位は次の3つ。

1位「サービスが受講料に見合っていない(11.2%)」、2位「講師の質が悪い(10.6%)」、3位「テキスト・教材がわかりにくい(8.5%)」となりました。

上記のように、満足度の低いプログラミングスクールの特徴には、「満足度の高いスクール」とは真逆の特徴があがりました。

4位以下の結果とあわせて、投稿者の口コミも紹介します。

1位.プログラミングスクールのサービスが受講料に見合っていない

口コミ投稿数1位は、「プログラミングスクールのサービスが受講料に見合っていない(11.2%)」です。

高額なプログラミングスクールは、「質問し放題」「マンツーマン指導」「自習室の開放」「転職支援」など、充実したサポートを用意しているケースが多いです。

人件費がかかるぶん、受講料が高くなることは仕方ないかもしれません。

ただ、受講者がサポートの恩恵を十分に受けられない場合は、不満が大きくなっています。

たとえば、「質問し放題」なのにチャットがつながりにくい、質問にきちんと答えてもらえない、マンツーマン指導の時間や回数が少ない…など。

受講料が安ければ「まあこんなものか」とあきらめがつくかもしれません。

しかし、高額な費用に対してサービスが見合っていないと「何のためにお金を払っているんだろう」と不満がつのってしまうようです。

以下、実際に寄せられた回答を紹介します。

回答者の声
  • 一人で勉強するのと変わらなかった。質問もほとんどしてないので何のためにお金を払ってるのか分からなかった(Sさん)
  • 初心者に対してあまりにも冷たすぎる。お金を払うまでは、あれもできるこれもできると甘い言葉で誘いますが、入金した後はもうほったらかし(Nさん)
  • 講師は現役のSEで分かり易く丁寧な講義でしたが、週にたった1時間の講義にこれだけの金額を払うのでは全く割に合わない(Tさん)
〔出典〕独自アンケート調査
サービスが受講料に見合っていない場合の対処法

サービスが受講料に見合っていない場合は、違うプログラミングスクールを検討してみてはいかがでしょうか。

スクールによってカリキュラムやサポート体制は異なるため、選び方を間違えれば「割に合わない」などの不満が出てくることもあります。

プログラミングスクールを選ぶ際は、サービス内容などしっかりと吟味したほうがいいでしょう。

また、すべてをプログラミングスクール任せにするのもよくありません。

スクールの役割はあくまでも学びのサポートであり、学習を進めて知識やスキルを身につけるのは自分自身です。

授業後に個別で講師に質問してみるなど、サービスをフル活用できるよう工夫してみてください。

2位.プログラミングスクールの講師の質が悪い

口コミ投稿数2位は、「プログラミングスクールの講師の質が悪い(10.6%)」です。

態度が悪い、上から目線、私語が多いなど、講師やメンターの質が悪いことに不満を感じた受講生は、満足度が低くなっています。

わからないことを聞くと馬鹿にしたような態度を取られて不快な思いをしたという人も。

また、「質問をしても適切な答えをくれない」など、頼りにならない講師も不満がつのる原因になっているようです。

不安や不満を感じずにプログラミングを学ぶためには、質の高いメンターや講師がいるスクールを選ぶことが重要と言えそうです。

以下、実際に寄せられた回答を紹介します。

回答者の声
  • 講師同士の私語が多く、集中できない日もあった(Tさん)
  • 何を聞いても威圧的な態度で、根本的なアドバイスをくれない。教科書を見ろの一点張り、気軽に質問できるような講師ではなかった(Gさん)
  • メンターが大学生レベル。実務経験も全くなくレベルは低い(Tさん)
〔出典〕独自アンケート調査
講師の質が悪い場合の対処法

講師の質が悪いと思ったら、プログラミングスクールへ直接相談してみてください。

スクール側から講師へ指導が入り、改善される可能性もあります。

また、プログラミングスクールによっては講師や講座などの変更に対応してくれるケースも。

わからないまま講義を受け続けても学習が進まないので、時間とお金を無駄にしないためにも早めに相談してみてください。

スクールに相談する際は、「質問に対し面倒くさそうな態度を取られるので、わからないことを聞きにくい」など、具体的に何が悪いのかを伝えるようにすると、改善もスムーズに行われるでしょう。

3位.プログラミングスクールのテキスト・教材がわかりにくい

口コミ投稿数3位は、「プログラミングスクールのテキスト・教材がわかりにくい(8.5%)」です。

プログラミングスクールは、動画やテキストなどの教材を使い、自身でカリキュラムを進めていくことも多いです。

そのため、教材がわかりにくいと自主学習が困難になります。

スクールの教材では理解できず、市販のテキストや動画で勉強したという人も。

何のためにスクールに通ってるのかわからなくなりそうですね。

また、テキストの内容が古いスクールもあるようです。

教材のアップデートを常に行っているかどうかも、スクール選びのポイントのようです。

以下、実際に寄せられた回答を紹介します。

回答者の声
  • オンラインテキストが非常にわかりづらく、見づらく、使いづらい。初心者がわからない所をわかっていない(Dさん)
  • 例題の消費税が5%のままと恐らくロクに改訂していないと思われる。独学で本屋に置いてあるテキストの方がわかりやすく、10分の1の予算で同じ内容を勉強できる(Nさん)
  • 教科書の内容が薄いわりに単元ごとにある課題が難しすぎて、一人では到底クリアできない(Kさん)
〔出典〕独自アンケート調査
テキスト・教材がわかりにくい場合の対処法

テキストや教材がわかりにくい場合は、講師に質問したりインターネット検索や動画視聴など、いろんな方法を併用しながら学習を進めてください。

IT業界はトレンドの移り変わりが非常に速いため、テキストや教材が完成してから新たなプログラミング言語が誕生することもあり、内容が追いついていないこともあります。

プログラミングスクール選びの際は、テキストや教材のアップデートの頻度なども確認しておくといいでしょう。

教材を無料公開しているスクールもあるので、理解しやすいか前もってチェックするのもおすすめです。

4位.実践的なプログラミングスキルが身につかない

口コミ投稿数4位は、「実践的なプログラミングスキルが身につかない(8.0%)」です。

「教養レベルで基礎を身につけたい」「転職や就職のための実践的なスキルを身につけたい」といった目的によって、満足度に違いがありました。

実際の現場で役立つスキルを身につけたくて入校した人からは、

  • カリキュラムは完了したが転職活動できるほどのスキルは身につかなかった
  • 初心者レベルは脱したけれども実務で役立つほどの力はつかなかった

といった不満点も多く聞こえてきました。

自分の目的や目指すレベルに合ったスクール・コースを選ばないと、後悔する可能性が高くなってしまうようです。

以下、実際に寄せられた回答を紹介します。

回答者の声
  • 一通りやってもプログラミングをかじってみた程度のレベルにしかなりません(Tさん)
  • フレームワークを一生懸命したところで、実務にはあまり不向きなのかなとも、転職活動中に感じた(Jさん)
  • ほぼマンツーマンの状態で教えてもらいとても分かりやすかったが、作ったプログラムの内容が思っていたよりもだいぶ単純なもので少しがっかりした(Mさん)
〔出典〕独自アンケート調査
実践的なプログラミングスキルが身につかない場合の対処法

実践的なプログラミングスキルを身につけるためには、実践に対応したコースを選ぶなどし、自分で学習する努力も怠らないことです。

プログラミングスクールには、基礎中の基礎が学べるコースから、転職に有利なスキルを学べる上級者コースまで、幅広いカリキュラムが用意されています。

そのため、基礎コースから学習を始めた人だと、すぐに実践的なスキルは身につかないでしょう。

基礎コースが終わったあとに、実践的なスキルを学べるコースに進んだり、違うスクールへ入りなおしてみてください。

費用的に厳しい人は、スクールで基礎を学んだあと、自分でより実践に近い応用のプログラミング学習に取り組んでみてはいかがでしょうか。

5位.プログラミングスクールの講師に質問しづらい/質問できない

口コミ投稿数5位は、「プログラミングスクールの講師に質問しづらい/質問できない(6.9%)」です。

チャットで質問し放題のサービスがあるスクールでも、「なかなかつながらない」「長時間待たされる」といったケースもあるようです。

いつでも質問できることに魅力を感じて入校を決めた人は、がっかりしてしまいますよね。

また、質問しづらい雰囲気の教室や講師も、不満につながっているようです。

以下、実際に寄せられた回答を紹介します。

回答者の声
  • メンターに質問をするとき1時間待たされる事もあり、学習が進んでいない状況で長時間待たされた挙句「わかりません、もう一度別のメンターに問い合わせてください」と言われる事もあった(Tさん)
  • 複数の生徒と教師という組み合わせで勉強をするのだが、教師の人数が少なく、質問が長い生徒がいると20分以上待たされることは珍しくない(Tさん)
  • 分らない事を質問すると呆れた様な反応をする先生もいる(Mさん)
〔出典〕独自アンケート調査
講師に質問しづらい/質問できない場合の対処法

せっかくスクールを利用しているのに質問しにくいのは納得できないものです。

講師にわからないことを聞きながら学習を進めたい人は、質問できる環境が整った担任制のマンツーマンレッスンを受講するといいでしょう。

担任制なら、講義中にいつでも質問ができますし、同じ講師があなたの弱みを理解した上で学習をサポートしてくれます。

また、スクールにはいろんな講師が在籍しているので、話しやすい講師を見つけて質問するのも1つの方法です。

満足度の低いプログラミングスクールを利用しないためには、次の章で紹介するプログラミングスクールの選び方を参考にしてください。

口コミ調査結果から見る失敗しないためのプログラミングスクールの選び方

口コミ調査結果から見る失敗しないためのプログラミングスクールの選び方は以下の3つです。

  1. どれくらいのレベルになりたいかで選ぶ
  2. どんな講師が教えてくれるかで選ぶ
  3. 質問し放題のスクールを選ぶ

具体的な選び方について解説していきます。

1.どれくらいのレベルになりたいかで選ぶ

プログラミングスクールは、「自分はどれくらいのレベルになりたいのか」という基準で選ぶことが重要です。

  • Aさん:WEBアプリを開発できるようになって転職したい
  • Bさん:教養としてプログラミングの基本的な仕組みを理解しておきたい

アプリ開発ができるようになりたいAさんと、教養を身につけたいBさんでは、必要なスキルレベルやゴールが違うため、選ぶべきスクールは異なります。

それにも関わらず、「受講料が安いから」「とりあえず初心者向けがいいかな?」といった基準でスクールを選ぶと、

  • カリキュラムは完了したけど、実務で役立つほどのスキルは身につかなかった…
  • レベルが高すぎてついていけなかった…

といったことになりかねません。

スクールには、カリキュラム通りに進めれば多くの方がやりきれるスクールと、受講者の頑張りが必要な「難易度高めのスクール」があります。

現場で通用する力をつけたいなら、やりきるマインドや自走力が養われる難易度高めのスクールを選びましょう。

受講中は大変だとしても、結果的に満足度は高くなります。

難易度高めのプログラミングスクール
Code Chrysalis(コードクリサリス)

海外で通用する最高峰のテクノロジーを学べる
【公式】https://codechrysalis.io/

ポテパンキャンプ

WEB系開発企業の転職に強い
【公式】https://camp.potepan.com/

一方、「挫折せずにプログラミングを学びたい」という方は、サポートの手厚い大手スクールがおすすめです。

挫折せずに学べる大手プログラミングスクール
DMM WEBCAMP

受講生の97%が未経験者|1年間の転職支援あり
【公式】https://web-camp.io/

テックキャンプ

転職成功率99%|10時~22時まで質問し放題
【公式】https://tech-camp.in/

テックアカデミー

多彩なコースで目的に合った学習ができる
【公式】https://techacademy.jp/

サムライエンジニア

入学から卒業まで同じ講師が担当
【公式】https://www.sejuku.net/

2.どんな講師が教えてくれるかで選ぶ

プログラミングスクールの口コミは、良いものも悪いものも「講師」に関する意見が上位にきています。

スクールの満足度は、「どんな講師に教えてもらえるか」で大きく左右されることがわかります。

エンジニアを目指すなら「現役エンジニア」が講師のスクールを選ぶ

卒業後にエンジニア職に就きたい方は、現役エンジニアに教えてもらえるスクールを選びましょう。

現役エンジニアなら、自身の経験も踏まえて、実務に役立つスキルや知識を教えてくれるからです。

また、IT業界に身を置くプロのマインドを学べることも、エンジニアを目指す方にとって有益となるでしょう。

現役エンジニアが講師のスクール
DMM WEBCAMP

受講生の97%が未経験者
【公式】https://web-camp.io/

コードキャンプ

7時~23時まで年中無休でレッスンを開講
【公式】https://codecamp.jp/

テックアカデミー

講師は「選考通過率10%」の現役エンジニア
【公式】https://techacademy.jp/

ポテパンキャンプ

WEB系エンジニアの育成に特化したスクール
【公式】https://camp.potepan.com/

教養を身につけたいなら「現役エンジニア」でなくてもいい

一方、「エンジニアになりたいわけではないが、教養としてプログラミングを身につけたい」という場合は、必ずしも現役エンジニアにこだわる必要はありません。

それよりも、「講師が親切」「面倒見がいい」といった口コミが多いスクールを選ぶとよいでしょう。

たとえばテックキャンプは、パーソナルメンター制度を採用しており、全くの未経験者でも挫折させない寄り添った指導に定評があります。

3.質問し放題のスクールを選ぶ

カリキュラムについていけるか不安な方は、「質問し放題」のスクールを選びましょう。

自宅で課題を進めていると、つまずく箇所がどうしても出てきます。

月に数回、面談やマンツーマン講義を受けられるスクールもありますが、口コミでは「回数が少なすぎる」という声も。

次回の講義まで問題点が解決できないと、期間内に課題が終わらなかったり、挫折する原因になったりするからです。

その点「質問し放題」のスクールなら、わからないときにその都度相談して解決できます。

挫折が心配な方は、「質問し放題」があるスクールを選ぶと安心でしょう。

質問し放題のコースがあるスクール
DMM WEBCAMP

13時~22時(金曜以外)
【公式】https://web-camp.io/

テックキャンプ

転職成功率99%|10時~22時まで質問し放題
【公式】https://tech-camp.in/

コードキャンプ

毎日7時~24時
【公式】https://codecamp.jp/

テックアカデミー

毎日15時~23時
【公式】https://techacademy.jp/

続いて、口コミサイトで評判の高いプログラミングスクールをランキング形式で紹介します。

口コミサイトで評判の高いプログラミングスクールランキング

みん評に寄せられたプログラミングスクールの口コミが多い順にランキング。

上位5位までを発表します。

ぜひプログラミングスクール選びの参考にしてください。

順位 プログラミングスクール名 口コミ数
1位 TECH CAMP(テックキャンプ) 41
2位 Code Camp(コードキャンプ) 19
3位 KENスクール 17
4位 サムライエンジニア 16
5位 GEEK JOB(ギークジョブ) 9

調査日:2021年12月22日

どのプログラミングスクールを選べばいいのかわからない人は、口コミ数がダントツで多かったTECH CAMP(テックキャンプ)からチェックしてみてはいかがでしょうか。

プログラミングスクール口コミ投稿の調査結果まとめ

プログラミングスクールの利用者188人の満足度を調査したところ、不満が大きかったスクールでは、「サービスが受講料に合っていない」「講師の質が悪い」「実践的なスキルが身につかなかった」などの理由が挙がりました。

プログラミングスクールは、「どれくらいのレベルになりたいのか」「どんなサポートを受けたいのか」を基準に選ぶことが重要だと言えます。

何となくで選ぶことはやめておいたほうが良いでしょう。

なぜなら、次のような不満が生まれてしまいやすいからです。

  • 課題が簡単すぎて実務的なスキルが身につかなかった
  • レベルが高すぎてついていけなかった
  • 講師が放任主義でサポートが足りないと感じた

その結果、プログラミングスクールに費やした時間もお金も無駄にしたと後悔する人も。

「スクールの難易度」「サポート内容」「どんな講師がいるのか」をチェックして、あなたの希望が叶うスクールを選びましょう。

当サイトでは、「社会人」と「学生」向けそれぞれの特集ページも別途用意しているので、必要に応じて活用してみてください。

以下のリンクをタップすることで各ページを見られます。

プログラミングスクールを選ぶうえで、当サイトの情報が少しでも参考になりましたら幸いです。