
スタッフサービスのオー人事netは、スタッフサービスグループの職種別専門サイトのひとつとして、オフィス系のお仕事を中心に検索できます。
オー人事netがCMで流している「オー人事、オー人事」とチャイコフスキーの弦楽セレナーデ曲を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、経験の有無に関係なく、オフィスワークの仕事を探すなら「オー人事net」の派遣登録はおすすめです。
なぜなら、オー人事netは事務職や受付業務といったオフィスワークを専門にしながらも、約23,000件(2019.5時点)と業界トップクラスの求人数を持っているからです。
- 豊富にある求人情報の中から事務のお仕事を探したい人
- 未経験、資格なし、スキルなしから事務のお仕事を始めたい人
- ゆくゆくは企業先の直接雇用として働きたい人
ちなみに注意点として、スタッフサービスグループに属する他の派遣会社へ登録していたとしても、オー人事netの検索機能が使えません。
オフィスワークの仕事を希望するのであれば「オー人事net」への直接登録も必要です。
しかし、オー人事netがいくらオフィスワークに強い派遣会社だったとしても、
- 事務派遣は色々あるけど、オー人事netは他と比べて何が優れているの?
- 未経験や資格がなくても、本当にお仕事は見つかるの?
- オー人事netは自分に合った派遣会社なのか?
など、スタッフサービスのオー人事netを知らない事から、いろいろな不安や疑問を感じる人もいるでしょう。
この記事では、スタッフサービスのオー人事netの特徴と強みを徹底調査しています。
読み終わる頃には、スタッフサービスのオー人事netが「あなたにとって派遣登録するべき人材派遣会社なのかどうか?」を自分で判断できるようになっているでしょう。
目次
スタッフサービスのオー人事net 3つの特徴
スタッフサービスのオー人事netの特徴をあげると、以下3つとなります。
- 特徴1.オフィス系のお仕事だけに絞って求人検索できる
- 特徴2.大手企業や優良企業の紹介予定派遣がある
- 特徴3.事前研修やOA機器のスキルアップ支援制度が充実している
特徴1.オフィス系のお仕事だけに絞って求人検索できる
職種 | 求人件数(全23,164件) | 紹介予定派遣の求人数 |
---|---|---|
一般事務(OA事務・総務事務・人事事務) | 10,213件 | 689件 |
営業事務 | 6,761件 | 543件 |
経理事務 | 1,291件 | 165件 |
電話業務 | 1,007件 | 43件 |
受付 | 605件 | 31件 |
貿易事務 | 438件 | 31件 |
金融事務 | 428件 | 73件 |
秘書 | 148件 | 24件 |
英文事務 | 60件 | 2件 |
その他 | 2,213件 | 155件 |
※2019.5月時点での求人数です。その他は、営業・販売・OAインストラクターなどがあります。
- 第1位、一般事務
- 第2位、受付・秘書
- 第3位、経理事務
オー人事netは、オフィスワークのお仕事情報だけに絞って求人検索できるのが特徴です。求人情報も約23,000件と業界トップクラスの数(2019.5時点)を持っています。
オフィスワークのお仕事情報がこれだけ豊富にあれば、自身のライフスタイルに合わせてお仕事を見つける事が可能です。
特徴2.大手企業や優良企業の紹介予定派遣がある
正社員を目指して企業先の直接雇用として働きたい人は、大手企業や優良企業の紹介予定派遣があります。
- ●紹介予定派遣のメリット
- ・未経験でも正社員または契約社員になれる
・正社員になるまえに職場環境や人間関係を見極められる
・担当者による力強いサポートがある - ●紹介予定派遣のデメリット
- ・双方の合意が必要なので、必ずしも直接雇用になれるとは限らない
特徴3.事務の仕事に欠かせないeラーニングを無料受講できる
スタッフサービスのオー人事netでは、eラーニングを無料受講することができます。
パソコンを使った事務作業をするうえで欠かせない、Word・Excel・PowerPointのOA講座も含まれていることから、オフィスワーク未経験者の人におすすめです。
eラーニングは、スクールへ通って学ぶ時間がない人でもスマホがあれば、いつでもどこでも学習出来るのが特徴です。
スマホよりも通学して学びたいと言った人は、秋葉原、新宿、横浜、大阪、名古屋、仙台、京都、福岡8か所の拠点で無料講座を実施しています。
「スクールへ通って学ぶ場合」と「スマホで学ぶ場合」のどちらの学び方を選んでも無料です。
各ソフトの動作確認や使用方法をチェックできるため、事務経験がある人も、お仕事が始まる前に一度お試しで申し込んでみることもおすすめです。
ちなみに、同じeラーニングでもNTTラーニングシステムズの通信講座の方は、受講料約8,000円が必要になるので間違えて申し込まないように注意してください。
eラーニングの他にもスキルアップにつながる講座が用意されているためご紹介しておきます。
オー人事netで行っているスキルアップ講座一覧
講座名 | 講座内容 | 受講料 |
---|---|---|
eラーニング | オフィス系・IT系・ビジネス系・金融系・資格系(全35講座)の受講がPCやスマホからできる | 全て無料 |
ビジネスレキュー | OA・ビジネスマナー・ビジネス英語・TOEIC IPテスト・資格対策などビジネスで役立つマナーや基本操作が学べる講座 | 全て無料 |
ビジネススクール(通学) | OA・ビジネスマナーなど基本的スキルを身につける講座 | 有料 |
提携スクール | 英会話(3校)・資格(10校)・OA(8校)スタッフサービスの提携スクールで講座 | 5%~30%割引 |
証券外務員養成プログラム | 資格取得から就業までをサポートしてくれる講座 | 有料 |
TOEIC IPテスト | 就業中の方が対象となるIPテスト | 有料 |
オー人事netのスキルアップ講座を受講するには、派遣登録を完了させたあとマイページへログインし申込みを行ってください。
オー人事netの派遣登録はこちら → https://www.022022.net/
スタッフサービスのオー人事net 2つの強み
スタッフサービス オー人事netの強みは以下の2つです。
- オフィスワークの求人数が他の大手派遣会社よりも多い
- 未経験者・時短勤務・高時給といった希望条件に合わせた仕事探しができる
オフィスワークの求人数が他の派遣会社よりも多い
スタッフサービスのオー人事netは、「未経験者OKのお仕事」から「キャリアを活かして働けるお仕事」までオフィスワークの求人数が他の大手派遣会社よりも多いです。
オー人事netと大手派遣会社のオフィスワーク求人数を比較
オー人事netと「優良派遣事業者」の認定を受けている、他社大手派遣会社のオフィスワーク求人数を比較表にしてみました。
派遣会社名 | オフィスワーク全体の求人数 | 一般事務求人数 |
---|---|---|
オー人事net | 23,164件 | 10,213件 |
パーソルテンプスタッフ | 17,250件 | 13,311件 |
パソナ | 6,899件 | 1,984件 |
リクルートスタッフィング | 6,604件 | 4,848件 |
アデコ | 4,971件 | 3,870件 |
マンパワー | 4,305件 | 2,017件 |
希望条件に合わせた3つのお仕事探しサービス
スタッフサービスのオー人事netは、求人数が豊富なことに合わせて、あなたの希望条件に合わせた仕事探しができる「ミラエール」「時短スタイル」「ZIP WORK」と呼ばれる3つの独自サービスが用意されているのが強みです。
- 未経験からお仕事をはじめたい人→「ミラエール」
- 残業なし、週4日以下、16時までの働き方をしたい人→「時短スタイル」
- 限られた時間でキャリアを活かし高時給で働きたい人→「ZIP WORK」
3つのサービスごとに「おすすめの人」と「なぜ、おすすめなのか?」の理由も合わせてご紹介していきます。
無期雇用型派遣「ミラエール」は事務職の未経験者におすすめ
ミラエールとは、若年層向けの就職支援制度でスタッフサービスの社員として企業で働く無期雇用派遣制度となります。
結論から言うと、ミラエールは事務職の未経験者におすすめです。
なぜなら、現在4,000名以上がミラエールで働いている中で96%が事務職、それまでの事務職の経験者は25%となります。
わかりやすくまとめると、ミラエールで事務職に就いている人の4人中3人が事務職の未経験者となります。
さらにミラエールでは、未経験からでも事務職スキルを重ねることで昇給もあるし、大手企業の「経理事務」や「貿易事務」といった専門的なお仕事に就くことも可能です。
キャリアアップの面だけではなく、週休2日、産休や育休といった福利厚生も充実していることから、事務職を長期間続けたい人にも向いています。
ミラエールでは、毎年100名以上の新卒者が採用となっているので、事務職としてスキルアップしながらの就職活動としても活用できます。
- ●ミラエールのメリット
- ・未経験OK
・事前研修やパソコンスキルが無料で学べる
・大手企業や最新の求人紹介がある
・月給制・土日休み・サービス残業なし
・福利厚生が充実してる
・転勤や配属先の変更がない
・スキル評価に応じて昇給がある - ●ミラエールのデメリット
- ・20代限定
・エリアによって募集がなかったり月給が違ったりする
・6ヶ月の試用期間中は1万円減額される
WEBエントリー→説明会参加→書類選考→面接(1次)→面接(2次)→内定
「時短スタイル」は家事や育児、介護の時間を確保しながら働きたい人におすすめ
「時短スタイル」は家事や育児、介護の時間を確保しながら働きたい人におすすめです。
なぜなら、保育園や幼稚園へのお迎えや子供が学校から帰ってくる時間までに間に合う14時や15時といった時短勤務が可能なためです。
さらに、一日あたりの時間だけではなく、週に働ける曜日や日数も選ぶことができます。
「毎週、水曜日は親を病院に連れていかないといけない」「金曜日は家庭の事情で埋まっている」といった一週間の中でも都合の悪い日を除いたお仕事探しも可能です。
実際に時短スタイルを活用されている人たちの口コミが公式サイトで紹介されていますが、みなさん週に働く日数から時間もバラバラです。
仕事時間 | 時給 |
---|---|
週5×実働4H(12:30~16:30) | 時給1000円 |
週5×実働4.5H(10:00~15:30) | 時給1650円 |
週3×実働7H(9:00~17:00) | 時給1300円 |
働き方としては、ライフスタイルに合わせて、以下3つの条件からお仕事検索ができます。
- 残業なし
- 週4日以下
- 16時までに退社
「ZIP WORK」は時短勤務内で専門的スキルや知識を活かしたい人におすすめ
「ZIP WORK」は、時短勤務内で仕事に関する専門的スキルや知識を活かしたい人におすすめです。
短時間勤務という部分では「時短スタイル」と一緒ですが、「ZIP WORK」はスキルやキャリアを活かすことで高時給を得られる仕事を紹介してもらえます。
オー人事netへ派遣登録してキャリアカウンセリングの中で、担当コーディネーターに専門的な知識やスキルがあることを伝えていきましょう。
専門的な知識やスキルといってもピンと来ないかもしれませんが、あなたがすでに出来ていて「当たり前」と思えることでも他の人から見たら、喉から手が出るほど欲しいスキルなこともあります。
たとえば、特別な資格を持っていなくても、Webコンテンツの企画編集の経験があったり、データ解析ができることも立派なスキルとなります。
スタッフサービス オー人事netの弱み
オー人事netの弱みは、ほとんどありませんが、登録拠点地以外の地方でお仕事を探すとなると求人数は少な目になります。
スタッフサービスは、業界トップクラスの求人数を持っているので、電車通勤または通勤時間30分以上の範囲まで勤務地を広げると紹介してもらえるお仕事も増えますよ。
しかし、人気職でもある一般事務の求人数はパーソルテンプスタッフのほうが上をいきます。
- オー人事netの一般事務求人数:10,213件
- パーソルテンプスタッフの一般事務求人数:13,311件
派遣社員として一般事務に就きたいとお考えなのであれば、オー人事netと、パーソルテンプスタッフの両方を派遣登録するのもおすすめです。
「派遣会社は一社しか登録できない」というルールもなく、登録自体も無料で行えるため、やっておいて損はないでしょう。
※参考⇒オフィスワークのお仕事探しならパーソルテンプスタッフの派遣登録がおすすめ
スタッフサービス オー人事netの口コミ評価
では、実際にスタッフサービスのオー人事netに対しての良い口コミと悪い口コミ評価をみてみましょう。今回は、独自にアンケート調査し意見が1番多かった口コミをまとめています。
良い口コミ
仕事のエントリーをしたら、その日のうちにスタッフサービスの方から連絡が来て希望の職種、時間等を相談し、当日に面接。次の月曜日からすぐにお仕事を開始することができました。自分さえその気になれば、すぐにお仕事を始めることができます。
「40代で事務職は難しいですね」「他の業種なら紹介できますよ」と他社ではずっと言われていました。しかしオー人事ネットでは、まずは希望職種などちゃんと聞いてくれたうえその場で複数社紹介がありました。かなり求人情報が多いようで、「事務経験がない・ブランクあり」の私に合うお仕事紹介をしてくれたのはうれしかったです。紹介された派遣先企業も、民間だけではなく官公庁関連の仕事も多数ありました。
他の派遣会社にも登録していましたが、時給を比較するとオー人事netの方が高かったです。また事務の仕事が未経験でしたが、可能な仕事を積極的に紹介してもらえました。こちらの条件に合わない時は、いくつか候補を出してくれて良い派遣先を見つけることができました。
大手企業を紹介していただき、9年も勤務させてもらいました。この経験は今後の仕事に大いに役立つと思います。営業の方は何人も代わりましたが、どの方もしっかりコミュニケーションがとれ、何かあれば迅速に対応していただけました。その積み重ねの結果が、9年という長い契約につながったのだと思います。
私が派遣された会社は、紹介予定の会社で人気はあったもののパワハラがひどい会社でした。しかし、担当者の方が企業先の方と話をしてくださったり、私の話を親身にきいてくれたりとフォローがとても嬉しかったです。結果、「もう少し頑張ろう」と思い、その後直接雇用になり2年勤めました。(現在は退社してます)担当してくれた方にはとても感謝してます。
オー人事netの口コミには、「担当者が良かった」「対応が早く希望に合ったお仕事を複数社紹介してもらえた」と言う好評価な意見が多いです。
40代からの事務職や短期のお仕事など、あらゆる条件に対応できている事が口コミから分かります。
このことからオー人事netは、業界一豊富にある求人案件の中から、年齢や経験に関係なくライフスタイルに合わせたお仕事を選べる事が強みと言えます。
悪い口コミ
私の住んでいる地域は、求人情報が常時30件以下しか無いです。時期にもよるのかもしれませんが、似た職種のお仕事が多く企業に偏りがかなりあるように感じました。
フルタイムでの仕事が多く、短時間の就業を希望しても週5日勤務の8時間といったフルタイムの紹介が殆どでした。短時間勤務の求人情報が少なかったです。短時間での事務のお仕事は人気が高く、競争が激しいです。
悪い口コミの多くは、オー人事netから迷惑電話のように掛かってくる日中の電話です。
電話の内容としては、お仕事紹介や現状確認なので電話が困る人は、事前に電話にでられない時間帯を伝えておきましょう。
オー人事netの派遣登録からお仕事紹介までの流れ
オー人事netの派遣登録は、「登録会へ参加」と「オンライン登録」のどちらかです。
お仕事紹介を直ぐに受けたい人または早く就業を開始したい人は、「登録会へ参加」を選びましょう。
「スタッフサービスメディカル」へすでに登録している人は、「オー人事net」での登録は必要ありません。
登録情報を共有できるので「オー人事netと共有してほしい」と、スタッフサービスメディカルへ連絡をいれてるだけでOKです。
登録会の予約またはオンライン登録は、24時間受付しています。
派遣登録が完了したらマイページへログイン
マイページは、希望条件にあったお仕事情報のメールが届いたり、エントリーしたお仕事の結果を見たりする所です。
※注意:来社登録またはWEB登録を済ませた後でないと、マイページの開設はできないので注意してくださいね。
- お仕事エントリー
- スキルアップ支援・ビジネススクールの予約
- あなたの現在のお仕事状況を申請
- 基本情報の登録・変更
- 各種手続・確認(給与情報、各種社会保険、定期健診、有給、欠勤、遅刻など)
まとめ
いかがでしたでしょうか。スタッフサービスオー人事netの特徴と強みについて紹介してきました。
業界トップクラスの求人数を持ち、オフィス系のお仕事だけに絞って探せるのがスタッフサービスオー人事netの特徴です。
事務未経験からでも研修やスキル支援が充実してため、やる気さえあれば始められる職種です。
同じスタッフグループサイトには、オー人事netの他に「オー人事 スタッフサービス・メディカル」「働くナビ」「スタッフサービス・エンジニアリング」「エンジニアガイド」があります。
オー人事netの福利厚生や教育訓練は、「スタッフサービスグループの派遣登録はどうなの?特徴・強み・弱みまとめ」で確認ができます。