転職活動をする際に頼りになるのが、転職エージェント。
仕事の紹介だけでなく、エージェントによっては履歴書の添削や面接対策、スキルの棚おろしまでしてくれるため、一人で転職活動をするよりも良い仕事に就ける確率が高くなります。
これから転職活動をするなら、利用しない手はありません。
でも、転職エージェントはいろいろありすぎて、どこに登録したらいいかわからない人も多いでしょう。
そこで当記事では、実際に転職エージェントに登録し、利用したことがある1,000人に口コミアンケート調査を実施。
集まった口コミ結果から、「本当におすすめの転職エージェントランキング」を作成しました。
まずは、「とくに口コミが多かったおすすめの転職エージェントベスト3」をご紹介します。
当記事では、上記3社を含め「なぜこれらの転職エージェントが選ばれたのか?」を1,000人の口コミアンケート結果を元に客観的な視点から解説しています。
記事を読み終わる頃には、あなたの登録すべき転職エージェントが明確にイメージできていることでしょう。
利用してよかった!おすすめの転職エージェント口コミ総合ランキングBEST7
「利用してよかった転職エージェント」第1位に輝いたのは、1,000人中338人と圧倒的な口コミを集めた「リクルートエージェント」でした。
次いで「doda(145人)」「マイナビエージェント(79人)」と続きます。
ランクインした転職エージェントについて、どんな点がおすすめなのか利用者の声とともに紹介していきます。
【1位 リクルートエージェント】転職支援実績No.1!圧倒的な求人数
利用して良かった転職エージェント第1位は、1,000人中338人から口コミを集めたリクルートエージェントです。
リクルートグループが運営する業界最大手の転職エージェントで、非公開求人も含め、求人数は20万件以上。
他社と比べても圧倒的な数を誇っています。
求人数が多いため、希望条件にあう仕事を見つけやすく、早期に転職ができるというわけですね。
しかし口コミを見ると、リクルートエージェントをおすすめする理由は、求人数の多さだけではありません。
- 親身で寄り添った対応
- 履歴書の書き方や面接に向けた丁寧な指導
- 自分で気づかなかった強みを見つけてくれた
など担当者の対応を絶賛する声が多く、「満足のいく転職ができた」「心強かった」「思いもよらない仕事に巡り会えた」などの評価が寄せられました。
転職をするなら一番に登録しておきたいエージェントと言えそうです。
- 転職のノウハウ、質の良い職務経歴書の書き方などを学ばせてもらえた。自分にいろいろ足りていなくても、すすんで動いてくれるのがとても頼もしい(20代 男性)
- こちらの要望を聞いて、幅広い企業を紹介してくれた。また内定がでても入職を強要することなく最後までこちらの意向を尊重してくれた(30代 男性)
- 私の話、雰囲気や趣味、興味のあることを聞き出し、的確かつ速やかに会社の提案をしてくれた。一人では不安なこともあるが、2人三脚のようでとても安心して利用できた(20代 女性)
- 圧倒的な知名度&求人数
- 希望に合う企業を幅広く提案してくれる
- 頼れる担当者で安心して転職活動ができる
【2位 doda】面接対策の充実度が高評価
利用して良かった転職エージェント第2位は、1,000人中145人の口コミを集めたdodaでした。
dodaは、求人数の多さや職種の幅広さはもちろん、登録時のカウンセリングや面接対策を評価する声が多く寄せられました。
面接練習やアドバイスを何度もしてもらえるので、自信をもって本番にのぞめたとの声も。
現在はオンラインでの「面接トレーニング」や「面接対策セミナー」も行っているので、ぜひ利用してみてください。
また、dodaは担当者とLINEでやりとりができるため、「気軽に相談や連絡ができてよかった」と回答した人も多数いました。
- とにかくサポートが親切丁寧。面接前の情報提供、面接終了後のフォローアップなど、きちんと支援がされていると思った(30代 男性)
- オンラインでの講座やzoomで面接練習など面接対策が充実しているから(20代 女性)
- 担当者とLINEで連絡を取ることができたので、疑問点や報告事項などスムーズに連絡がとれた(20代 女性)
- 対面・電話・オンラインでの面接対策が充実
- 求人数は約10万件と業界トップクラス
- 担当者とLINEで気軽にやりとりできる
【3位 マイナビエージェント】はじめての転職や第二新卒におすすめ
利用して良かった転職エージェント第3位は、1,000人中79人の口コミを集めたマイナビエージェントでした。
手厚いサポートへの評価が高く、とくに20代、30代の若い世代や第二新卒の転職を得意としています。
楽天リサーチ調べでは「20代に信頼されている転職エージェント」で1位を獲得していることからも、多くの若い世代の方に利用されていることがわかります。
口コミでも、初めての転職でもイチからいろいろと教えてもらえて心強かったとの声が多く聞かれました。
平成27年度には、厚生労働省が定める「職業紹介優良事業社認定制度」において、「職業紹介優良事業社」に認定された、信頼性の高い転職エージェントです。
- 20代後半で転職しましたが、若手に強いという触れ込み通り、20~30代を積極採用している企業を紹介してもらえた。入社後のミスマッチも少なく、世代間ギャップの少ない働き方ができている(20代 女性)
- 模擬面接の機会をもうけて下さった。面接対策のフィードバックも大変ためになり、実際の面接への大きな自信となった。内定時の条件交渉に尽力してくださり、かなりの給与アップで転職に成功した(20代 女性)
- 今までの経験・経歴を踏まえた上で、可能性のある案件を紹介してくれた。なにより、利用していて優しさを感じた(20代 男性)
- 「第二新卒」などの若い世代の求人を多く扱っている
- サポート力・マッチング力が高い
- 「職業紹介優良事業者」に認定されている
【4位 JACリクルートメント】ハイクラス向け|スキルや経験を活かした転職が可能
利用して良かった転職エージェント第4位は、 JACリクルートメントでした。
JACリクルートメントは老舗かつ大手の転職エージェント。
国内の大手企業やグローバル企業、外資系企業への転職を目指す人の転職支援を得意としています。
口コミでは、求人の質はもちろん、コンサルタントの専門性の高さや知識の広さ、企業との交渉力の高さを評価する声も多く寄せられました。
各業界に精通した約800名のコンサルタントが所属しているため、専門職やニッチな職業を希望している方にも人気です。
ハイクラス転職や、キャリアを活かした転職がしたい方はぜひ利用してみてください。
- 外資系企業を受け最終面接まで行ったとき、対策として模擬英語面接をしてもらい、本番でとても役立った(50代 男性)
- 業界ごとの専門チームに分かれていて各担当者がそれぞれ自分の紹介企業に責任を持っている。紹介企業との信頼のパイプも太く、書類審査が通りやすい(20代 男性)
- 業種、職種、地域別にエージェントが分かれていて詳しい部分まで要望をくみ取っていただける。他の大手エージェント会社が取り扱っていない専門的なスキルが必要なニッチな求人が多い(30代 男性)
- ハイクラス向けの転職に特化
- 他社では扱っていない独占求人が多数
- 各業界の精通したコンサルタントが所属
【5位 パソナキャリア】きめ細かいサポートに定評あり
利用して良かった転職エージェント第5位は、 パソナキャリアです。
きめ細やかなサポートに定評があり、2020年「オリコン顧客満足度調査」では転職エージェント第1位を獲得しています。
その称号どおり、当アンケートでも担当者の親身な対応を評価する口コミが多数。
大手エージェントと比べると求人数は多くないですが、マッチング力が高いことから「良い職場に巡り会えた」という声が多く聞かれました。
また、パソナキャリアには女性支援に特化した「女性活躍推進コンサルティングチーム」があります。
女性ならではの悩みや不安に寄り添ったサポートが受けられるので、働くママにもおすすめの転職エージェントです。
- ヒアリングがとても丁寧でサポートが手厚かった。内定前に聞いておきたいこともスピーディ且つしっかり企業に確認して回答してくれた。希望条件以上の会社に決まり満足(30代 女性)
- 紹介数は少ないながらも、希望に近い求人を選んで紹介していただけてるのが伝わってきたので高評価(30代 女性)
- 個々人の転職を親身にとらえていると感じた(40代 男性)
- オリコン顧客満足度調査でNO.1を獲得している
- 女性の転職に特化した専門のサポートチームがある
- きめ細やかなサポートで安心して転職活動ができる
【6位 エンエージェント】本格的な「適性診断」で能力や特性を分析
利用して良かった転職エージェント第6位は、エンエージェントでした。
エンエージェントの一番の特徴は、独自に開発した適性診断の結果をもとにお仕事を紹介してくれるところ。
職歴やスキルではわからない能力や特性を分析し、一人ひとりの強みを見つけてくれます。
未経験の職種に適正が見つかることもあり、転職する際の新たな可能性も広がりますよ。
電話やメールでこまめに連絡をくれるなどサポートが手厚いため、安心できたとの声も多く寄せられました。
- 親身になって自己分析や向いていそうな職種を紹介してくれる。また履歴書や職務経歴書の作成に関してアドバイスしてくれる(30代 男性)
- ケアがよく行き届いていると思う。不安なこともすぐに相談に乗ってくれる(30代 男性)
- こまめなメールをくださり、しっかりとこちらの要望を聞いてくれる。また、実際に転職まで繋がらなかったですが、その後も親身に連絡をくれる(30代 女性)
- 独自で開発した適性検査の結果から仕事を紹介してくれる
- サポートが手厚い
- 求人情報サイト大手のエンジャパンが運営している
【7位 type転職エージェント】一都三県でエンジニア・営業・企画職への転職を目指す人向け
利用して良かった転職エージェント第7位は、type転職エージェントでした。
東京・神奈川・千葉・埼玉の求人を扱うエージェントで、とくに「ITエンジニア」「ものづくり」「営業・企画職」を得意としています。
type転職エージェントは、さまざま業界や目的別の「転職相談会」を毎週開催しているのも特徴の一つ。
- 年収アップを目指している方のための相談会
- キャリアの棚卸しをしたい方のための相談会
- 転職活動を行う前の相談会
などもあるので、現時点で転職するか迷っている方も、ぜひ登録してみてください。
type転職エージェント利用者の満足度は87%と高く、リクナビNEXTのエージェントランキングでも総合満足度2位を受賞。
利用者の71%が年収アップしているため、転職への期待も高まりますね。
- 特にエンジニアや営業職に特化した求人が多いので、専門職で探している求職者はピンポイントでヒットしやすい。大手・優良企業が多い印象(20代 女性)
- 年収が上がった、業種業界の選択肢が広がった、担当者の対応がよかった(20代 男性)
- 面接対策の講座や複数の会社説明会の案内など積極的にしてくれる(20代 女性)
- IT・WEB業界に強い
- 毎週、無料転職相談会を開催している
- 大手企業・優良企業の求人が多い
【4つのタイプ別】おすすめの転職エージェント
この章では、口コミランキング上位7位に、惜しくもランク外だった転職エージェントも加え、4つのタイプ別におすすめの転職エージェントを厳選しました。
- はじめて転職活動をする人
- やりたい仕事が決まっていない人
- 40代で転職活動をはじめる人
- ITエンジニアの仕事がしたい人
1.はじめて転職活動をする人
はじめて転職活動をする人には、キャリアアドバイザーのサポートが手厚い上記3社がおすすめです。
転職に向けてのスケジュールの立て方や、履歴書の書き方、自己アピール方法まで丁寧に教えてもらえるので、不安の多い転職活動も安心して進められます。
なかでもおすすめはリクルートエージェント。
今回の口コミアンケートでも、担当者の優秀さ、親身な対応に好意的な声が非常に多く、断トツの1位となっています。
2.やりたい仕事が決まっていない人
「今の仕事は向いていない気がする」「でも何をやりたいかわからない」という方には上記3社がおすすめです。
リクルートエージェント、dodaはともに、キャリアアドバイザーのヒアリング力・提案力に定評があり、「強みを見つけてくれた」「キャリアが活かせる転職先を紹介してもらえた」という口コミも多いです。
また、両者とも求人数は10万件超え。
職種や業種の幅も広いため、思いもよらなかった仕事に巡りあう可能性も高いですよ。
エンエージェントでは、90問の質問から能力や特性を分析する「適性診断」を行っています。
新たな適正やキャリアの発見につながるため、ぜひ利用してみてください。
3.40代で転職活動をはじめる人
年収アップやキャリアアップを狙っている40代には、JACリクルートメントと、パソナキャリア ハイクラス転職支援サービスがおすすめ。
両者ともハイクラス転職をうたっているだけあり、管理職や専門職、年収700~1,000万円クラスの求人を豊富に扱っています。
スキルや経験を生かした転職を希望する40代は登録必須です。
リクルートエージェントは、業界No.1の求人数を誇る転職エージェント。
20~30代と比べて転職が難しいと感じている40代でも、プロのアドバイザーが豊富な案件から希望に合う企業を提案してくれますよ。
4.ITエンジニアの仕事がしたい人
ITエンジニアに転職したい方には、上記2社がおすすめです。
専門職でお仕事探しをする場合は、業界に精通した転職エージェントを利用するのがポイント。
なかでも、一都三県で探すならtype転職エージェントがおすすめ。
IT・WEB業界専門アドバイザーに、業界動向や求人傾向をふまえたキャリアプランニングをしてもらえます。
また、未経験からエンジニアを目指すなら、エンジニアスクール「みんスク」が無料で利用できるワークポートがおすすめです。
まとめ
転職エージェント選びに迷ったら、実際に利用している人の声を聞くのが一番です。
やはり、多くの人が「良い」と感じているエージェントを選ぶ方が、失敗は少なく満足度も高くなるからです。
また、「キャリア転職したい」「特定の業界にしぼって仕事を探したい」といった希望によっても選ぶべき転職エージェントは変わってきます。
ぜひ、アンケート結果やタイプ別おすすめ転職エージェントを参考に、あなたにピッタリの転職エージェントを見つけ、転職を成功させてくださいね。