- 今の仕事をずっと続けていていいのかな
- 他に自分にあっている仕事があるかも
- 転職したいけど30代からの転職活動は厳しいの?
就職してから数年たち、経験やスキルが身に付いて、仕事に対する自信もついてくる30代。
心身ともにバリバリ働ける時期でもあり、まさに「働き盛り」と言える世代です。
一方で、自分のキャリアや将来に対する不安があり、転職を考えている人もいるのではないでしょうか。
「転職がしたい」と思っても、「働きながら転職活動はできるのか」「転職に失敗したらどうしよう」など、不安も大きいですよね。
30代の方が転職を考えた時は、転職エージェントや転職サイトに登録するのがおすすめ。
希望条件に合った求人を紹介してくれるだけでなく、働きながらでは難しい面接の日程調整など、転職活動のサポートをしてくれるからですね。
そこで、今回は30代におすすめの転職エージェントや転職サイトの選び方をご紹介。
さらに、「複数登録するときにおすすめ転職エージェント・転職サイトの組み合わせ」や「おすすめの転職エージェント・転職サイト」も紹介しています。
この記事を読めば、30代の転職活動を不安なく進められるようになるので、最後まで読んでくださいね。
目次
30代におすすめの転職エージェントや転職サイトの選び方
「今の会社の待遇に不満がある」「もっとスキルアップしたい」など、30代の方が転職を考える理由はさまざま。
転職を成功させるためには、転職エージェントや転職サイトは1社にしぼらず、数社登録するのが基本です。
なぜなら、複数登録することで仕事を紹介してもらえる件数が増え、選択肢が格段に増えるからですね。
今回は、それぞれの希望条件にあった「おすすめの転職エージェントや転職サイトの選び方」に加え、複数登録するのにおすすめの組み合わせも紹介していきます。
30代の男性におすすめの転職エージェントや転職サイトの選び方
30代の男性で転職を考えている方は、キャリアアップが目指せる転職エージェントや転職サイトを利用しましょう。
30代の男性はスキルや経験を積んでいるため、キャリアアップや年収アップのできる可能性が高いからですね。
30代になると、仕事面では責任のある仕事を任されることも多くなり、「自分はもっとやれる」「自分の実力を試してみたい」と考える方もいると思います。
また、生活面では家庭をもち「もっと収入を増やしたい」と思う方も多いはず。
昨今では、男女差はなくなりつつありますが、男性が「一家の大黒柱」となって働いている家庭も多いのはないでしょうか。
厚生労働省が公表している「一般職業紹介状況」の令和2年3月の年齢別有効求人倍率を見ると、30~34歳の有効求人倍率は1.41倍、35~39歳は1.37倍となっています。
この数字は、20~24歳の有効求人倍率についで高く、30代は転職しやすい年代でもあり、キャリアアップも目指しやすいですよ。
ただし、30代前半よりも30代後半の方が有効求人倍率は低くなっていて、歳を重ねるごとに有効求人倍率も減っていきます。
30代男性が転職を考えた時は、なるべく早めに行動するのがおすすめです。
希望にあった転職をするために、サポート力の高い転職エージェントや転職サイトを利用しましょう。
30代の男性におすすめの転職エージェント
30代の男性におすすめの転職エージェント一覧となります。
30代の男性が転職エージェントを利用するなら、上記3社がおすすめです。
dodaは、業界最大級の求人をもつ転職エージェント。
サポート力の高さには定評があり、転職者満足度NO.1の実績を誇っています。
約10万件ある求人の中には、大手優良企業や年収500万円以上のお仕事も多数。
求人検索では、社員の平均年齢でも選べるのも便利です。
全年代を対象にしたサービスですが、30代社員のいる企業が求人の4分の1を占めていることから、「30代に強い」ともいえるおすすめの転職エージェントです。
次のJACリクルートメントは、管理職や外資系企業などのハイクラスの転職に特化した転職エージェント。
扱っている求人の65%以上が年収800万円以上、35%以上が年収1,000万円以上のお仕事となっています。
約43万人の転職支援実績をもち、取引先企業は約25,000社。
求人全体の60%が非公開求人であり、この中にはJACリクルートメントだけがもつ独占求人もありますよ。
「キャリアアップしたい」「今よりも高い年収で働きたい」という30代男性は登録におすすめです。
最後のSpring転職エージェントは、世界最大級の総合人材サービス企業のアデコグループが運営している転職エージェント。
アデコが外資系企業であるだけあり、グルーバル企業の求人を多数扱っています。
また、一人のコンサルタントが求職者と企業のどちらも担当しているので、マッチング力が高いのもポイントの一つ。
転職活動は心身ともに負担になるので、「次の転職は考えていない」という方におすすめです。
30代の男性におすすめの転職サイト
30代の男性が転職サイトを利用するなら、上記3社がおすすめです。
リクナビNEXTは、とにかく求人数が豊富。
求人検索では「社会人経験10年以上歓迎」など、30代にピッタリの条件で探せるのも便利です。
「求人が多いのはいいけど、探すのが大変」だと思っている方も安心してください。
レコメンド機能を使えば、登録情報などをもとにおすすめの求人を教えてくれますよ。
また、スカウト機能もあるので、自分では考えていなかった仕事に就けるチャンスも。
業界最大級の求人を扱っているので、転職を考えた時には、まず登録しておきたい転職サイトです。
次のビズリーチは、ハイクラス専門の転職サイト。
求人の3分の1以上が、年収1,000万円以上のお仕事です。
転職サイトですが、登録するとあなたに興味をもった企業からスカウトが受け取れます。
働きながら転職活動をしている人にとって、自分で希望にあった転職先を探すのはかなり大変です。
しかし、ビズリーチに登録した8割の人がスカウトを受け取っていることからも、転職の手助けになるのは確かですよね。
「自分のキャリアが通用するか試したい」という30代の方は、ビズリーチに登録してスカウトを待つのもおすすめです。
最後のエン転職は、担当者が企業を丁寧に取材をしているのが特徴の転職サイト。
30代になっているからこそ、「転職は失敗したくない」「転職は次で最後にしたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。
エン転職の求人情報には、仕事の「やりがい」や「向いている人」などのほかに、「仕事の厳しさ」「向いていない人」なども書かれています。
いい情報ばかりではないのが、かえって信頼性を高めますよね。
また、気になる企業の求人をリストに入れるとオファーやスカウトが届く機能もあるのは、働きながら転職活動をしている人にとっては便利です。
年収アップやキャリアアップも大事ですが、それよりも「雰囲気のいい職場で働きたい」「自分にあった仕事がしたい」という方におすすめの転職サイトですよ。
男性が複数登録するのにおすすめの転職エージェントや転職サイトの組み合わせ
30代の男性が転職を考えた時は、「doda」と「ビズリーチ」に登録しましょう。
おすすめの理由は上記で述べたとおり。
dodaは求人数の多さとサポート力の高さが魅力。
ビズリーチは30代向けのハイキャリアの求人を専門に扱っているからですね。
30代の男性が転職エージェントや転職サイトを利用する時は、「doda+ビズリーチ」の組み合わせがおすすめです。
30代の女性におすすめの転職エージェントや転職サイトの選び方
30代の女性で転職を考えている方は、女性の転職市場を熟知している転職エージェントや転職サイトを選びましょう。
女性は妊娠や出産で働ける条件が大きく変わるからですね。
厚生労働省が発表している令和元年(2019年)の「母の年齢(5歳階級)・ 出生順位別にみた出生数」を見ると、30~34歳で出産している女性が一番多いです。
また、内閣府の男女共同参画局では、出産後に仕事を辞める女性は47%ほどいるのがわかります。
つまり、女性の30代は出産する人が多く、出産を機会に仕事を辞める人も多いというわけですね。
30代女性は、出産や育児でライフスタイルが変わりやすいといえます。
出産後に「働きたい」と思っても、「保育園の送迎時間に間に合うか」「子供が熱を出したらどうしよう」など不安や心配事は多いものです。
不安に思っていることを相談でき、希望条件にあった転職をするには、女性の立場に立ってサポートしてくれる転職エージェントに登録するのがおすすめ。
転職サイトを利用するなら、女性の働きやすい職場の求人を豊富に扱っているサイトを選ぶようにしましょう。
30代の女性におすすめの転職エージェント
30代の女性におすすめの転職エージェント一覧となります。
30代の女性が転職エージェントを利用するなら、上記3社がおすすめです。
パソナキャリアは、女性支援に特化した「女性活躍推進コンサルティングチーム」をもち、サポート力は抜群。
女性の転職に精通したアドバイザーが担当してくれるため安心感も大きく、「女性の採用に強い人材紹介会社」で第1位に選ばれた実績もあります。
30代女性が転職する際に参考になる「結婚・出産後も働き続けるロールモデルがいる企業に転職」「育児をしながら昇進・昇給を叶えられる企業へ転身」といった転職事例が多くあるのもおすすめポイントの一つ。
まだ結婚を考えていない30代の女性から、お子さんがいる方にもおすすめできる転職エージェントですよ。
リクルートエージェントは、業界最大手というだけあり、他社と比べても求人数は圧倒的。
30代女性のニーズに合った求人も豊富に扱っているため、希望条件に合ったお仕事を見つけやすいですよ。
リクルートグループなので安定性は抜群。
安心して利用できる転職エージェントです。
最後のtype女性の転職エージェントは、大手人材会社キャリアデザインセンターが運営している女性に特化した転職エージェント。
女性向けのサービスを開始してから18年の実績を持ち、年間5,000人以上のキャリアカウンセリングをしている実績があります。
さらに、面接を成功させるためのビジネスメイクサービスを開始。
30代の女性は出産や育児で忙しいため、メイクする時間もないという方もいますよね。
「今どきのメイクの仕方がわからない」という女性にとっては嬉しいサービスです。
キャリアカウンセリングは電話でもでき、平日夜・土曜日も対応しているので直接登録に行けない方にもおすすめです。
30代の女性におすすめの転職サイト
30代の女性が転職サイトを利用するなら、上記3社がおすすめです。
dodaは業界大手の人材サービス会社。
求人数を豊富に持ち、「転職サイト」と「転職エージェント」の両方を兼ね備えているのも便利ですよね。
またdodaのサイトには、女性専用のページ「Woman Career(ウーマンキャリア)」があり、さまざまな条件で求人検索ができるほか、女性向けのコンテンツも充実。
「女性のためのキャリアアドバイス」や「30歳・33歳・35歳女性の転職事情」などが詳しく見られますよ。
リクナビNEXTの一番のおすすめポイントは豊富な求人数。
「フレックス勤務OK」「育児支援・託児所あり」など、30代女性に合うような条件で検索が可能なので、条件にあった仕事が見つかる可能性も大ですよ。
最後のマイナビ転職も求人数が多く、女性向けの求人も豊富に扱っています。
8割以上がマイナビ転職にしかない求人のため、他社と比べるとライバルも少なめ。
勤務時間や子供が熱を出した時など、条件的に不利になりやすい30代女性の方にもおすすめですよ。
女性が複数登録するのにおすすめの転職エージェントや転職サイトの組み合わせ
30代の女性が転職を考えた時は、「パソナキャリア」と「doda」登録しましょう。
おすすめの理由は上記で述べたとおり。
パソナキャリアは女性に特化した支援チームがあり、dodaは求人数が多く女性の参考になるようなコンテンツが充実しているからですね。
30代の女性の方が転職エージェントや転職サイトを利用する時は、「パソナキャリア+doda」の組み合わせがおすすめです。
30代フリーターにおすすめの転職エージェントや転職サイトの選び方
30代のフリーターの方で転職を考えている方は、サポート力のある転職エージェントを選びましょう。
「30代」「フリーター」というだけで、書類選考が不利になるからですね。
「正社員として働いていたけど、今はフリーターだ」「学校を卒業してからずっとアルバイトで働いている」など、フリーターといっても経歴や年齢はそれぞれ違います。
実はフリーターには次のような定義がありますよ。
- 年齢は15~34歳
- 「パート」または「アルバイト」で働いていて、男性は継続就業年数が1~5年未満、女性は未婚で仕事をしている
- 家事も通学もしておらず、希望する仕事や探している仕事形態がパートやアルバイトである
フリーターの定義をみると、30代フリーターはフリーターの中でも年齢は高め。
「ちゃんと就職活動・転職活動しなかった人」「好きでフリーターをやっている人」といったマイナスイメージを持っている人も多く、残念ながら転職活動も厳しいのが現実です。
転職エージェントを利用すれば、30代フリーターのネックとなる書類選考がなしで面接に進める求人を紹介してもらえることもありますよ。
少しでも希望にあった転職をするためには、求人数が多くサポート力のある転職エージェントを利用するのがおすすめです。
30代フリーターの方におすすめの転職エージェント
30代フリーターの方におすすめの転職エージェント一覧となります。
30代フリーターの方が転職エージェントを利用するなら、上記3社がおすすめです。
JAIC(30代カレッジ)は、30代に特化した就職支援サービスです。
扱っているのは正社員になれる求人のみ。
30代のフリーターは、正社員として働くのが難しいことも多いですが、JAICを利用すれば正社員になるのも夢ではありませんよ。
また、経験やスキルに自信のない30代の方には、年代に合わせた面接対策やビジネスマナーの就活支援講座が受けられます。
さらに、30代フリーターにとって一番のネックとなる「書類審査」がないのも大きなメリット。
「書類審査」以外のところでアピールできるのは、30代フリーターの方にとってプラスになりますよね。
DYM就職は、35歳までの若い世代をターゲットにしている転職エージェント。
フリーターの転職にも強く、扱っている求人は「書類選考なし」で面接に進めるものばかり。
取引企業は上場企業やベンチャー企業など2,500社ほどあるので、一人ひとりにあった企業を紹介してもらえますよ。
さらに、面接練習や書類作成、服装などの転職指導が受けらるので、「転職活動をしたことがない」30代フリーターの方にもおすすめです。
最後のdodaは、業界トップクラスの求人数を豊富にもつ転職エージェント。
大手転職エージェントは即戦力を求めていることもあり、30代のフリーターだと登録を断られてしまうこともあります。
そのなかで、dodaは30代フリーターでも仕事を紹介してもらえ、持ち前のサポート力の高さで転職を成功へと導いてくれます。
「転職エージェントを利用するのは面倒」「人と話すのは苦手」という方は、転職サイトとしても利用できるので、登録しておいて損はありませんよ。
30代フリーターの方におすすめの転職サイト
30代フリーターの方が転職サイトを利用するなら、上記3社がおすすめです。
リクナビNEXTは、転職者の8割が利用している転職サイト。
求人数を豊富に持っていて、検索機能の中に「フリーターから正社員を目指す」があるので、簡単にフリーターOKの仕事を探せます。
「フリーターから正社員」といっても、20代より30代の転職は厳しく、さらに正社員の経験がない人よりもある人のほうが転職に有利になります。
転職するのに条件が厳しい人でも、求人数の多いリクナビNEXTなら希望にあった仕事を見つけられる可能性が高いですよ。
次のはたらいくは、リクルートが運営している求人・転職情報サイトです。
一番の特徴は、「らいくサービス」を使って、資格や経験ではなく人柄で企業へアピールできるところ。
書類審査で不利になることの多い30代フリーターの方にとっては、嬉しいサービスですよね。
また、地域密着型の求人も探せるため、「地元に戻って働きたい」と思っている方にもおすすめですよ。
最後のマイナビ転職は、マイナビグループが運営している転職サイト。
豊富な求人の中には「フリーターOK」の仕事も多数ありますよ。
「業種・職種未経験OK」の求人も多いので、スキルに自信のない30代フリーターの方にもおすすめです。
さらに、履歴書の添削サービスやWEBセミナーなどのサポートも充実。
転職サイトでありながらサポート体制も整っているので、「気軽に自分で求人を探したいけど、転職も成功させたい」という方におすすめです。
30代フリーターが複数登録するのにおすすめの転職エージェントや転職サイトの組み合わせ
30代フリータの方が転職を考えた時は、JAIC(30代カレッジ)とリクナビNEXTに登録しましょう。
おすすめの理由は上記で述べたとおり。
JAIC(30代カレッジ)は、30代の転職に特化した転職エージェントであり、リクナビNEXTはフリーターでも働ける求人を豊富に扱っているからですね。
30代フリーターの方が転職エージェントや転職サイトを利用する時は、「JAIC(30代カレッジ)+リクナビNEXT」の組み合わせがおすすめです。
30代からの転職活動におすすめの転職エージェント
【doda】オンラインで気軽に面談・相談ができる
「転職エージェントを利用したいけれど、忙しくて支店まで行けない」という人にオススメなのが、dodaです。
dodaのキャリアカウンセリングは「オンライン」または「電話」が基本ですし、急な困りごとや相談はLINEで連絡できます。
忙しい人や、転職エージェントの支店が近くにない人にとっては、ありがたいですね。
また、キャリアアドバイザーからは職務経歴書の書き方や面接についてのアドバイスももらえるので、「自己アピールが苦手」「どうも面接官をかみ合わない」という人にもピッタリ。
キャリアアドバイザーとの面談によって、「自分の強み」「転職先で生かせる経験」「目指すキャリアプラン」が整理できます。
30代が面接で問われる「今までのキャリアを、転職先でどう生かせるのか」という質問への「的確な答え」を見つけられるはずですよ。
平日夜や土曜日も利用可能なので、就業中の人でもムリなく利用できる転職エージェントです。
- アドバイザーの対応や知識が高評価
- 転職支援実績のある業種が豊富
- 平日夜や土曜日も利用可能
【リクルートエージェント】キャリアアドバイザーが「視野を狭めない転職活動」を支援
「幅広い企業のなかから、本当に希望に合う求人を見つけたい」という30代には、リクルートエージェントの利用をオススメします。
前職で経験を積んだ30代が陥りやすい失敗は、「自分の経験・スキルなら、この職種・業界しかない」と思い込んで転職活動をすすめ、希望企業に全落ちしてしまうこと。
けれど、リクルートエージェントを利用すれば、「他の職種で、今までの経験が生かせますよ」「勤務条件を重視するなら、この企業はどうでしょう」など、プロの視点から、視野を広げるアドバイスがもらえます。
自力での転職活動が不調だった30代男性からは「リクルートエージェントのキャリアアドバイザーとの面談をきっかけに、新たな考え方で転職先を探せた」という口コミが。
また、満足度99%の「面接対策セミナー」や「応募状況の進捗管理ができるシステム」など、キャリアアドバイザーとの面談以外のサポートも充実。
転職成功者の60%以上が年収アップに成功しているのも魅力です。
面談やセミナーはすべて無料なので、安心して利用できますよ。
- 希望に合う企業を幅広く提案してくれる
- 面接対策セミナーの満足度が高い
- 無料で利用できる
【パソナキャリア】女性や子育てママへの転職支援が得意
「子育てをしながら働きやすい職場」を探している30代女性には、パソナキャリアでのお仕事探しをオススメします。
パソナキャリアは女性の転職支援に力を入れている転職エージェントで、「女性が働きやすい職場」「時短ママが活躍している企業」の情報が豊富。
「企業内・部署内で女性がどう活躍しているか」「産休・育休からの復帰率」など、自分ひとりでの転職活動では得にくい情報に触れられるのが魅力です。
面談や書類添削、日程調整を担当するキャリアアドバイザーの対応が丁寧なのもポイント。
パソナキャリアを利用した30代女性からは「希望からブレない求人を紹介してくれた」「チームワークが良く親切な対応」という口コミが寄せられています。
「子育てママって、転職には不利?」「スムーズに転職活動できるかな」と心配な方も、パソナキャリアのキャリアアドバイザーになら、安心して相談できるはず。
パソナキャリアを利用した転職で、年収アップを実現した人も多数います。
「顧客満足度第1位」の転職エージェントなので、ぜひ登録を検討してください。
- 女性の転職支援に強い
- キャリアアドバイザーが親身だと高評価
- 顧客満足度No.1の転職エージェント
【JACリクルートメント】管理職・マネージャークラスでの転職を目指す30代にオススメ
管理職・マネージャー以上での転職を目指す30代には、JACリクルートメントへの登録がオススメです。
管理職クラスの求人は、スタッフクラスよりも数が少ないうえ、転職サイトに掲載されない「非公開求人」も多いため、自力で探せる求人は限られます。
けれど、JACリクルートメントなら約25,000社の企業と取引しているため、管理職向け非公開求人を数多く保有しています。
中には、JACリクルートメントしか扱っていない「独占求人」も。
また、コンサルタントの対応もスピーディで丁寧だと評価が高く、利用者からは「コンサルタントが企業のことを本当に把握している」「すべての条件を満たすが提案してもらえた」との口コミが寄せられています。
「JACを知人・友人にすすめたい」と答えた利用者は94.5%に達しており、満足度はかなり高いですね。
「もっと早く登録しておけばよかった」という利用者の声もあるので、転職活動をスムーズにすすめたい30代の方には、登録を強くオススメします。
- 管理職クラスの求人が豊富
- コンサルタントの仕事が迅速
- 利用者の満足度が高い
【Spring転職エージェント】生の企業情報をもとに応募者とマッチング
転職エージェントに登録したものの「機械的に求人を紹介されただけ」「マッチングの質が低い」と不満を感じた人にオススメなのが、Spring転職エージェントです。
Spring転職エージェントは、人材派遣大手・アデコグループの転職エージェント。
マッチング度の高い転職支援を実現するため、一人のコンサルタントが求職者と企業のどちらも担当するシステムを採用しているのが、Spring転職エージェントの特徴です。
一人のコンサルタントが「企業の風土・特徴」と「応募者のスキル・希望」の両方を肌で感じるため、本当に「相性がいい企業」の紹介が可能に。
また、コンサルタントが「業種別」ではなく「職種別」の担当制なのもポイント。
コンサルタントが職種に精通しているため、30代の転職希望者が前職で積み上げてきた「経歴やスキルの価値」を正当に評価でき、転職理由や将来のキャリアについても的確なアドバイスが可能です。
「ミスマッチを防ぎたい」「今までのスキルを正確に評価してもらいたい」という人には、ぜひオススメしたい転職エージェントです。
- マッチングの質を重視
- 職種別の実績・スキルを正確に評価
- 大手のアデコグループ
30代からの転職活動におすすめの転職サイト
【リクナビNEXT】30代向け求人も豊富な大手転職サイト
転職を考えはじめた30代の方にまずオススメしたい転職サイトは、リクナビNEXTです。
リクナビNEXTは日本最大級の求人数を誇り、「社会人経験10年以上歓迎」など、30代向けの求人情報も豊富です。
求人数が多く、勤務地や業界・職種も多彩なため、さまざまな求人を比較検討できるのもメリット。
AIによるレコメンド機能がついており、登録情報やサイト内でも行動をもとに、オススメ求人を表示してくれるため、求人探しがスムーズです。
さらに、企業や転職エージェントからスカウトを受け取ることも可能なので、「思ってみなかった業界・職種」へのお誘いで、視野が広がるかもしれませんよ。
30分かけておこなう本格的な「グッドポイント診断」など、自己分析のためのツールも用意されており、「転職に向けて、あらためて自己分析して、自分の強みを確認したい」という人にもオススメです。
グッドポイント診断の診断結果は自己PRのブラッシュアップに使えるほか、応募時に企業に送付してアピールすることも可能。
リクナビNEXTは登録しておいて損はない転職サイトです
- 社会人経験10年以上歓迎の求人が豊富
- 求人数が多い
- 本格的な自己分析ツール
【ビズリーチ】さらなる高みを目指す年収600万円以上の30代にオススメ
収入アップを目指す「即戦力の30代」にオススメの転職サイトは、ビズリーチです。
ビズリーチは、管理職や高度プロフェッショナル職などの「ハイクラス求人」を専門に扱う転職サイト。
「年収600万円以上の人に支持される転職サービスNo.1」で、求人の3分の1以上が「年収1,000万円以上」と高収入なのが特徴です。
登録すると自分でハイクラス求人を探せるほか、企業やヘッドハンターからのスカウトを受け取ることも可能。
実際、登録者の8割がスカウトを受け取っています。
利用者からは「納得できる求人に出逢えた」「他サイトでは見かけない求人が多くて驚いた」「魅力的な企業からのスカウトが多数届いた」という口コミが寄せられています。
「ビズリーチは40代以上向けのサイトでは?」と思っている人もいるかもしれませんが、ビズリーチを利用してマネージャー職やエンジニア職に転職した30代も多数いますよ。
収入アップやキャリアアップを目指す人は、ぜひビズリーチに登録しておくことをオススメします。
- 年収600万円以上の人が多く支持
- 年収1,000万円以上の求人多数
- 登録者の8割がスカウトを受信
【エン転職】独自取材にもとづく「充実した企業情報」が魅力
エン転職は、「条件だけではなく、会社の雰囲気や仕事内容を詳しく知ってから応募したい」と考えている人にオススメの転職サイトです。
エン転職では、担当者が1社1社を取材しているため、求人記事に細やかな情報が記載されています。
たとえば、仕事の「やりがい」だけではなく「厳しさ」も記載されているので、仕事の辛さ・デメリットも理解した上での応募が可能で、ミスマッチを防げます。
求人情報ページ内のタブを切り替えるだけで、会社口コミサイト「Lighthouse(ライトハウス)」に寄せられた社員・元社員の口コミも確認できるのも便利。
またエン転職には「女性のお仕事探し応援コーナー」があり、「残業ほとんどなし」「18時までに退社可能」など、人気の勤務条件を満たす求人が探しやすくなっています。
結婚・子育てなど、ライフスタイルの変化で「より働きやすい職場」を探している30代の方にもオススメです。
「希望条件での検索が使いにくい」という口コミはあるものの、「3年連続総合満足度No.1」の転職サイトなので、転職希望者は登録しておくことをオススメします。
- 独自取材による求人情報を掲載
- 女性向け特設ページあり
- 3年連続総合満足度No.1
【はたらいく】職務経歴ではなく「人柄」で地元企業にアプローチ
はたらいくは「異業種企業にアピールできるスキルや資格がない」と悩んでいる30代にオススメの転職サイトです。
はたらいくはリクルートが運営している転職サイトです。
地元密着の中堅・中小企業の求人が豊富に掲載されていますよ。
「経歴・資格」ではなく「熱意・人柄」で企業にアピールできる「らいくレジュメ」が特徴で、「未経験だけど、異業種に挑戦したい」という人にピッタリです。
30代歓迎の求人も多く、はたらいくを利用して「クリーニングからタクシー業界へ」「自動車整備士からオフィス家具業界へ」「保育から飲食業界へ」など、未経験の異業種に転職した30代も多数います。
「地元密着型中小企業」の求人情報が多く、高年収の求人は少なめなので、「給料が多少下がっても、家の近くで働ける仕事に変わりたい」という人にとくにオススメ。
「経験はないけど、やる気はある」「転職直後は給料が多少下がったとしても、好きな土地でやりたい仕事をしたい」という人は、ぜひ一度サイトをチェックしてみてください。
- 実績ではなく人柄をアピールできる
- 30代歓迎の求人が充実
- 地元密着企業の求人が多い
【マイナビ転職】好きなモノ・コトから仕事を探せるから「業種未定」の人にオススメ
マイナビ転職は「この業界から抜け出したい」「でも、どんな業界が自分に合うのか、わからない」という人にオススメしたい転職サイトです。
マイナビ転職は「職種・業種」から求人を検索できるだけではなく、家電や自然など「興味があるモノ・コト」から仕事を探せます。
写真やメッセージの第一印象で企業を探す「feelingで探す」機能もあり、「転職したい業界」がまだはっきりと見えていない人も、「これは!」という求人を見つけられるかもしれません。
女性向けの採用情報ページでは、「女性管理職が活躍中」「育児中の社員が在籍中」「30代女性活躍中の仕事」という特集も組まれており、女性にもオススメ。
また、無料の履歴書添削サービスやWEBセミナーなど、転職活動をサポートしてくれるシステムが揃っているのもマイナビ転職のメリットです。
さらに「マイナビ転職にしか掲載されていない求人」が84%以上あるので、ぜひ、他の求人サイトと合わせて登録しておきましょう。
- 興味があるモノ・コトから求人が探せる
- 女性向け特設ページあり
- 無料の履歴書添削サービスあり
まとめ
30代はスキルや経験も身に付き、キャリアアップを目指して転職がしやすい年代です。
一方で、フリーターや正社員としての職歴がない30代にとっては、歳を重ねるごとに転職は厳しい状況となります。
30代フリーターの方にとっては、正社員になる最後のチャンスと言えますよ。
転職活動をする際には、「なぜ転職したいのか」「転職先に何を求めているのか」をしっかりと考え、頭に入れて行動するようにしましょう。
転職エージェントや転職サイトには得意としている分野があります。
自分にあった転職エージェント・転職サイトを利用すれば、転職成功への近道になりますよ。